白い部屋への憧れを多くの人が持っているのではないでしょうか。
清潔感があっておしゃれな印象を受けますが、白だけでなく、差し色として灰色・茶・ピンクなどを入れることも最近ではおしゃれとなっています。
特に外国の部屋に多い組み合わせでもあり、差し色の使い方を実例でまとめました。
を探したい方
灰色を差し色にすると知的でハイセンスなイメージに
灰色と白は相性としてもよく、コーディネートすることで知的でハイセンスなイメージを作ることができます。
灰色のファブリックのソファにしたり、ファーを灰色にすることで洗練されたイメージが活きてきます。
こちらも灰色のソファが優しい雰囲気を演出しています。
クッションなども灰色のグラデーション色にするだけで統一性のあるものになります。
おしゃれで優しい印象の部屋になっていますね。
茶色の差し色は木や革などの質感を大事に
白い壁にアンティークな雰囲気の茶色の木のテーブルが雰囲気を演出してくれています。
木のテーブルの質感が存在感を示しています。
きれいな青い色の椅子を一つ入れているのも素敵ですね。
白い壁に茶色のチェストはとても似合います。
茶色の家具をポイントにする時には観葉植物のグリーンも一緒に置くとおすすめです。
茶色×ソファーでより空間にアクセントを
茶色の革のソファが印象的なリビングです。
白い壁に白い床、テーブルやソファの中に茶色のソファと黒い椅子がアクセントになっています。
茶色のソファのレザーの質感が艶やかで素敵です。
白でも黒でもないこんなキャメルっぽい茶色のソファもおしゃれです。
茶色の革のクッションを置くというのはとてもオシャレですよね。
モノトーンの中でここだけに色が付いているというのはアンティークな感じで素敵な雰囲気です。
こちらは、床の色と合わせてベッドのフレームと革の茶色がコーディネートされています。
海外の部屋のようなインテリアです。高い家具を置かずにこの空間を楽しみたいインテリアとなっていますね。
茶色の革の椅子がとても素敵です。
デザイナーズチェアなどデザイン的に優れたものをアクセントになる色で置いてみるのもいいですよね。
アート的な空間を作り、低い視線で椅子を置いてみるのもいいものではないでしょうか。
ピンクは大人のピンク使いを意識して
白い部屋にピンクの差し色を使うとどうしても甘くなり過ぎたりもしがちですが、大人女子も目指したいものです。
思い切って逆にこんなビビットなピンクをアクセントにしてもいいようです。
ピンクの割合を半分以下にすることで大人な部屋を目指しましょう。
こちらは上品な薄いピンクのソファを置いています。
こんな薄いピンクならば誰でも大人な雰囲気が演出しやすいものです。
1つだけピンクを置くことにしてこんな優しくて上品なピンクを差し色にしてみませんか。
ピンクのソファを置く場合には、こんなベルベットのような柔らかな質感のピンクもおすすめです。
優雅なソファの雰囲気です。
ピンクを置く場合には上質な質感にも心を配るといいですね。
白い家具にして壁をポイントで薄いピンクにするのもおすすめです。
こんな薄いピンクならば落ち着いたインテリアともよく合います。
できるだけシンプルな白い家具と合わせてみましょう。
こうした白×ピンク×ゴールドと言う組み合わせも素敵なインテリアとなります。
まとめ
いかがでしたか?
もともと白一色でモノトーンな部屋に少しのアクセントを加え、一気に楽しい大人な雰囲気に変わります。
ぜひ、灰色やピンクなどの部屋に合った素敵なアイテムを見つけてみてくださいね。
をさらに探したい方
コメントを残す