北欧インテリアってオシャレで素敵だけど、実際どうやって飾ったらいいの?
今回は、インテリア初心者でもできる北欧インテリアのコツと実例をまとめました。
北欧インテリアは、部屋に置く雑貨や小物、照明の選び方が大事!
この記事では、マネするだけでおしゃれな北欧インテリアになるコツをまとめました。
を探したい方
北欧インテリアの基本や特徴は?
北欧インテリアとは?
北欧インテリアとは、北欧地方(フィンランド・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー)の、
- ぬくもり感
- 居心地の良さ
を大事にしたインテリアになります。
夜が長いため日照時間が少なく、厳しい寒さの冬が大半を占めるこの国の人たちが、できるだけ快適な環境で心地よく過ごすための工夫から生まれたのが、北欧インテリア。
白をベースとした部屋に木製の家具やファブリック、植物などを飾り、照明にもこだわった部屋作りが特徴です。
木や植物、動物などの自然モチーフを使うこと、色は落ち着いたトーン、カラーは自然界にあるような色合いのアースカラーが好まれています。
心地よさに重点を置き、モノを大切にする姿勢や、長く使い続けられるものを大切に継承していくことは、どこか日本の暮らし方にも似ていますよね。
北欧インテリアから進化したスタイルは?
北欧ナチュラルインテリア
シンプルテイストと北欧テイストの良さが合わさった「温かみ」「爽やかさ」「柔らかさ」を感じるスタイルです。
北欧モダンスタイル
曲線と直線の相反するアイテムをミックスさせて、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
北欧ヴィンテージスタイル
曲線や質感はそのままに、濃いめのカラーを使ってレトロを感じさせたスタイルです。
北欧インテリアの作り方のコツは?
家具の選び方
家具などの机やイスには特にこだわって北欧生まれのオシャレなデザインのものを取り入れてみましょう。
北欧生まれの家具は素材や質感にこだわりつつ、機能性も抜群なのが特徴です。
ちょっと高いけどいいものが1つあるだけで部屋の印象がぐっと変わります。
[box class="glay_box" title="家具を選ぶときのキーワード"]
- 曲線があるデザイン
- 存在感のあるもの
[/box]
例えばこんな家具がおすすめ
照明の選び方
デザイン性のあるペンダントライトを吊るしましょう。
明るすぎず、暗すぎないちょうどいい灯りが基本です。
小さめのものなら多灯使いで並べて吊るしてもかわいいですね。
ベッドサイドにおしゃれなスタンドライトを飾るのもおすすめですよ。
[box class="glay_box" title="照明を選ぶときのキーワード"]
- 木や布の温かい感じ
- アルミ
- フロストガラス
[/box]
例えばこんな照明がおすすめ
カーテンの選び方
部屋作りのアクセントとして、カーテンにもこだわってみましょう。
ここで使うのは大胆な柄のものやビビットカラーが入っていても大丈夫。
人気のマリメッコやフィレンソンなどのテキスタイルを使えば、一気に北欧感が増します。
[box class="glay_box" title="カーテンのキーワード"]
- マリメッコ
- フィレンソン
- 北欧柄の布
[/box]
例えばこんなカーテンがおすすめ
ラグの選び方
ラグはポップな色使いのものだったり、モダンな幾何学模様なものを選んでみてください。
木や葉っぱなどの模様が入ったナチュラルなものもよく合います。
[box class="glay_box" title="ラグを選ぶときのキーワード"]
- シンプルでカラフルなラグ
- 幾何学模様
- ボタニカル柄
[/box]
例えばこんなラグがおすすめ
雑貨の選び方
温かみのある木製の置物やキャンドルは北欧インテリアにぴったりです。
また、グリーンも北欧インテリアには欠かせないアイテムです。
花を飾るときはフラワーベースにもこだわってみてください。
[box class="glay_box" title="雑貨を置くなら?"]
- ファブリックパネル
- デザイン性の高いポスター
- 観葉植物
- 木製の置物
- キャンドル
- ガラスの花瓶
[/box]
[kanren postid="3045"]
おすすめ雑貨
おすすめの色や組み合わせは?
白をベースに、アクセントカラーを何色にするのかを考えます。
自然を思い浮かべて、やさしい色を選ぶのもいいかもしれませんね。
初心者なら、ブルーやグレー系の色をプラスするのがおすすめです。
失敗するのが怖いという人は、広い面ではなく、小物やファブリックに色を足してあげるといいでしょう。
[box class="glay_box" title="おすすめの色や組み合わせは?"]
- 白×ベージュ
- 白×グレー
- 白×ブルーグレー
- 白×くすみグリーン
- アクセントカラー:赤・黄・オレンジなどの暖色系
[/box]
[kanren postid="3725"]
スポンサーリンク
北欧インテリアの実例画像は?
白×ナチュラルカラーの柔らかさのある部屋
白とナチュラルカラーを多めに使った、柔らかい印象のお部屋です。
アーチの垂れ壁、曲木のYチェア、ライトブルーのクロス使いなど、北欧スタイルの王道のイメージです。
ダイニングテーブルの上に低めに設置した照明もポイントになっていますね。
メリハリのある深みのある部屋
天井や床、家具の木の色が統一されていて、かっこいい印象ですね。
リビングドアの赤、チェアの黄色がアクセントとなり、メリハリある空間になっています。
松ぼっくりの形をしたペンダントライトや花のモチーフのラグなど、小物使いで深みが出ていますね。
グリーンの映えるダイニングルーム
部屋のベースカラーを白にすることで、植物のグリーンが映える部屋ですね。
ダイニングにはセブンチェアやYチェアを取り入れ、丸いペンダント照明をチョイスしています。
曲線使いと植物の組み合わせが上手です。
スポンサーリンク
北欧インテリアがオススメな人は?
温かみのある落ち着いた部屋にしたい方におすすめです。
男女問わず子供から大人まで受け入れられやすいインテリアです。
北欧インテリアで有名なブランドは?

テキスタイル、食器、雑貨など
[btn class="simple big"]マリメッコをもっと見る[/btn]
食器
[btn class="simple big"]アラビアをもっと見る[/btn]
照明
[btn class="simple big"]ルイスポールセンをもっと見る[/btn]
ガラス雑貨など
[btn class="simple big"]イッタラをもっと見る[/btn]
テキスタイル、食器、雑貨など
[btn class="simple big"]フィレンソンをもっと見る[/btn]
まとめ
北欧インテリアにするコツは、
- ぬくもり感のある家具や雑貨を取り入れる
- アクセントにポップな色を取り入れる
ぜひ取り入れてして落ち着ける部屋づくりをしてみてくださいね。
をさらに探したい方