モノトーンで統一された海外インテリアのような部屋に対する憧れってありますよね。
そんな場合に実際にどのような物を揃えてコーディネートしたらいいのでしょうか。
物が多いとどうしてもゴチャゴチャになったりして難しいものです。
まずは、ワンルームや一人暮らしでシンプルにモノトーンインテリアを目指すための例をご紹介します。
見本にしたいおしゃれな演出がいっぱいです。
を探したい方
低い家具で広い壁を演出!モノトーンで遊ぶ壁がおしゃれ
例1
モノトーンインテリアを目指す場合には、白い壁を活かして家具はできるだけ低いものを揃え、シンプルなイメージを大事にするのがおすすめです。
白いチェストにマットレス、そして照明もシンプルに床を中心としたインテリアと言った印象を与えています。
また、白い壁にウォールステッカーで印象的なデザインを描いてみませんか?
そうすることで白のモノトーンだからこそウォールステッカーも目立ちますね。
例2
個性的なサイドテーブル、壁面のパネル、雑貨など全てモノクロですが、一つ一つを部屋をデザインするように置いて飾っています。
こちらの照明もシンプルで美しい照明です。
モノトーンインテリアでは、白いファーのラグを飾ることも多く見られ、華やかになります。
例3
ベッドの上に巨大なモノトーンのパネルを飾るのも素敵です。
出来るだけアートな物を飾りましょう。そうすることで部屋全体を印象付けてくれます。
お店のように置かれたアイアンハンガーもシンプルで洋服もディスプレイの一部になっていますね。
照明もこんな風にデザイン性の高い物を探すといいですね。
例4
壁の棚に飾られたたくさんのパネルもアート的なものを飾っています。
黒い革のソファーにモノクロのクッションでおしゃれ度もアップです。
ラグもデザインが派手なものですが、モノトーンなのでコーディネートもしやすく洗練されたイメージになっています。
スポンサーリンク
例5
グレーのソファもおしゃれですよね。
壁紙を水玉で楽しい雰囲気に演出。
照明もランプ型の雰囲気のあるものを選んで遊び心もあるモノトーンインテリアとなっています。
家具をモノトーンにして壁紙で遊ぶというのもいいアイデアですね。
例6

出典:http://simplesecomplicadaa.blogspot.jp/
壁のアートが目を引く寝室です。
シンプルな額縁に、モノクロのアートを選んでディスプレイしています。
ベッドや家具も真っ黒ではなく、グレーを選ぶことで優しい落ち着きのある雰囲気が素敵です!
陽当たりもよく明るいお部屋になっていますね。
例7
モダンで、少しブルックリン風のスタイルを感じさせるインテリアです。
白のベッドの上には可愛らしいモノトーンのクッションが並び、街並みが描かれたアートが飾られています。
シーリングファンやトランクもタウンらしいアイテムになっていますね。
モノトーンのデザイン性の高いテーブルや椅子を揃えて
例8
リビングダイニングのテーブルセットはこんな風にモノトーンで揃えてみると素敵ですね。
色はモノトーンにしてデザインにこだわったデザイナーズ家具で揃えたりするといいのではないでしょうか。
デザインが個性的な照明もインパクトがあって個性を主張していますね。
例9

出典:https://folk-media.com/123231
黒のデザイナーズチェアが素敵な大人の雰囲気となっています。
白い壁に黒の家具がインパクトを与える部屋です。
例10
ワンルームの広さを活用したインテリアが素敵な部屋です。
ワンルームの空間を自由に使ってダイニングテーブルや書斎コーナーを設けています。
空間の広がりを感じるのは黒を中心としたモノトーンで統一された空間であるということとあまり高い家具を置かないということが大事なようです。
スポンサーリンク
例11
木目調の床に、白を基調としたナチュラルモダンなお部屋です。
アクセントにクッションやユニークなアートで黒を取り入れています。
背の低いベッドやソファーで部屋が広々として見え、全体的に明るい雰囲気です。
例12
色でセパレートしたインテリアの一例です。
窓が大きく開いて陽当たりのよいリビング側は白、知的な印象を持たせる本棚側は黒の壁紙を使っています。
本やアートもモノクロのものを選び、インテリアに馴染ませています。
例13
無機質でインダストリアルな雰囲気のワンルームのお部屋です。
天井からデコラティブなシャンデリアを吊り下げ、アクセントにしています。
シャンデリア以外のベッド、照明、椅子などはシンプルなものを選んでいます。
例14
グレーのベッドが主役の寝室です。
オープンクローゼットは白いカーテンをつけて、閉めれば部屋がすっきりとします。
トルソーやアートもおしゃれな雰囲気です。
観葉植物が無機質なインテリアのアクセントになっています。
例15

出典:https://folk-media.com
やわらかなグレー基調の、優しい雰囲気のワンルームです。
ソファーとベッドの間に薄めのカーテンを取り付け、部屋を圧迫せずにスペース分けしています。
それぞれに模様の違うグレーのラグを敷いているのもゾーニングのコツですよね!
例16
木目調のナチュラルな床に、家具をモノトーンで揃えている例です。
インダストリアルなアイテムは形がシンプルなものを選び、すっきりとした印象のお部屋です。
床にグレーのラグを敷いているのもポイントです。
例17
シンプルでミニマムな寝室です。
余計なものを置かず、ベッドとチェア、収納かごのみで作られています。
下を収納に有効活用も可能なベッドの形状なので、ミニマムなインテリアも挑戦しやすいですね。
陽当たりがよく明るい印象です。
例18
モノトーンでモダンに決めているダイニングキッチンは、壁一面を黒板塗料でペイントし、白のチョークでアートを書いています。
一方の壁を黒、一方を白にしてメリハリをつけているのもポイントです。
例19
ベッドの四角いシンプルな形状と、風合いのある壁が特徴の寝室です。
照明の形を揃えたり、ベッドカバーやクッションをトーン違いのグレーで揃えています。
シンプルだけど親しみのある、どこかユニークなお部屋です。
例20
モノトーン+カラーのインテリアの例です。
黒のダイニングキッチン、白のリビングとセパレートされていて、それぞれのスペースはイエローが差し色になっています。
家具の形がシンプルでモダンな雰囲気になっています。
例21
モノトーンでコーディネートされたランドリーまわりの例です。
壁紙はレンガ風で、棚は木目調、観葉植物を随所にディスプレイしているシャビーシックなインテリアです。
収納もモノトーンのものを選んでいます。
例22
寝室とデスクで壁紙のグレーのトーンを変え、黒の縁がついたガラス戸に薄いカーテンでセパレートしている例です。
木目のアイテムのおかげで無機質になりすぎず、日当たりが良いので明るい雰囲気になっています。
例23
真っ白に統一された部屋に、トーン違いのグレーがアクセントになっている部屋です。
陽当たりのよい窓際にはシンプルなデザイン家具を配置されていますね。
リビング側にはブラックのTVボードで引き締め、ゆったり広々とした印象です。
例24
オシャレなライトがある部屋です。
色にこだわるとまとまりのある部屋になってスッキリした印象になりますね。
をもっと探したい方