どこか懐かしくて暖かい雰囲気の昭和レトロな部屋にしたいんだけど、どうすれば…
実は、こういった悩みは、昭和レトロが好きな方が必ず一度は通る道なんです。
ただ、適当にレトロアイテムを並べただけでは、古い雰囲気の野暮ったい部屋になってしまいがちです。
「ノスタルジックでレトロなんだけど、オシャレな雰囲気にしたい!」
という方のために、今回は、昭和レトロ部屋の作り方のコツや、オシャレな雑貨アイテムをまとめました。
をさらに探したい方
昭和レトロ部屋の作り方のコツは?
懐かしいアイテムを取り入れる
昭和レトロな雰囲気の部屋にしたいなら、レトロなアイテムを取り入れるのが一番簡単です。
扇風機などの電化製品、日用雑貨のコップなど、暖かくて可愛らしい雰囲気のアイテムがたくさんあります。
部屋にたくさん取り入れるのではなく、ポイントとして所々取り入れていくとバランスよくまとまりやすいです。
例えばこんなものがおすすめ



木製の家具を多く使う
昭和レトロインテリアには、木製の家具がおすすめです。
ブラウンの木目が、どこか懐かしくホッとするような温かい雰囲気を演出してくれますよ。
ナチュラルな明るい家具より、色の濃いダークブラウンを選ぶのがポイント。
インテリアのトーンを合わせるとお部屋に一体感が生まれオシャレな印象にしてくれます。
異なるトーンの家具を合わせると、趣のあるノスタルジーな雰囲気を演出できますよ。
例えばこんなものがおすすめ



レトロカラーの差し色を取り入れる
木製家具を多く使う昭和レトロのお部屋には、グリーンやレッドなどビビットなレトロカラーが良く合います。
差し色はカーテンやラグ、ソファーにレトロカラーを取り入れるのがおすすめ。
ぼんやりとしたブラウンの家具を、グッと引き締めてくれるアクセントになります。
差し色が難しく感じる場合は、クッションやフラワーベースなど小物から取り入れると全体のバランスが取りやすくなりますよ。
例えばこんなものがおすすめ



ロースタイルでまとめる
昭和レトロのお部屋は、ロースタイルでまとめるとよりノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
例えば、ホッとしたい温かみがあるリビングには、ちゃぶ台や座布団などがおすすめ。
ロースタイルでまとめると、家族の目線の高さが合うので会話が弾み明るい雰囲気になります。
さらに、ロースタイルのインテリアは、開放感が出るのでお部屋を広く見せられますよ。
例えばこんなものがおすすめ



スポンサーリンク
昭和レトロ部屋のおしゃれなインテリア実例は?
ロースタイルの木製家具でまとめた昭和レトロのお部屋
ブラウンの木製家具を使った、ロースタイルの昭和レトロのお部屋です。
ブラウンのトーンを合わせることで、お部屋に一体感が出てよりノスタルジーな雰囲気を演出できます。
アンティーク雑貨を合わせた昭和レトロのお部屋
アンティークやヴィンテージの雑貨を合わせた、昭和レトロのお部屋です。
昭和に流行したガラスシェードの照明は、レトロなお部屋の雰囲気を際立ててくれるアイテム。
ロースタイルのインテリアに存在感のある照明を合わせることで、オシャレで趣のあるお部屋に仕上がっています。
存在感のあるペンダントライトを使った昭和レトロのお部屋
落ち着きのあるダイニングに、グリーンのペンダントライトを合わせた昭和レトロのお部屋です。
自然の要素がたっぷりのダイニングに、レトロカラーのグリーンがよく映えます。
アンティークの時計を合わせることで、現代と昭和の雰囲気うまく調和してくれるアクセントになっていますね。
和と洋を掛け合わせた昭和レトロのお部屋
和の雰囲気漂う空間に、ソファーを合わせた昭和レトロのお部屋です。
ブラウンの家具に合わせてソファーの色を合わせることで、畳のお部屋でも馴染むインテリアに仕上がっています。
スポンサーリンク
昭和レトロな懐かしい生活雑貨の通販やグッズのオススメは?
ローボード
昭和レトロのお部屋には、ロースタイルのすりガラス収納棚が良く合います。
中がほんのり霞んで見えるので、昭和レトロのエモーショナルな雰囲気を演出できますよ。
ちゃぶ台
ロースタイルの昭和レトロのお部屋には、木目が美しいちゃぶ台がピッタリです。
家族団らんのリビングだけではなく、落ち着きのある和室にもおすすめのアイテム。
ちゃぶ台を置くだけで、古き良き昭和の時代を手軽に演出できますよ。
アンティークの振り子時計
壁が殺風景になりがちな、ロースタイルの昭和レトロのお部屋にはアンティークの掛け時計がおすすめです。
文字盤が大きいものを選ぶと、下から見上げても時間がわかりやすいですよ。
をさらに探したい方