トイレを今流行りの北欧っぽくしたい場合にはどんなコツがあるのでしょうか。
壁紙を替えたり、壁に棚を設けたり、ファブリックパネルや雑貨など様々なグッズで北欧気分を盛り上げてみませんか。
実例をご紹介しますので一緒に見ながらトイレの北欧インテリアのコツを学んでみませんか?
トイレの清潔感も大事にして、北欧の優しい雰囲気のトイレができあがったら最高ですよね!
トイレの壁を北欧風にするには?
壁紙はアクセントクロスでトイレの一面だけを張り替えるのがおすすめです。
一面だけならば張り替えるのも簡単ですし、インパクトのあるようなデザインに挑戦してもいいものではないでしょうか。
北欧風にするならばナチュラルな優しい色のトーンの壁紙がおすすめです。
白を基本にブルーのアクセントクロスにした場合は清潔な印象も与えてくれます。
こちらはトイレの壁にDIYして作った雲形トイレペーパー棚が印象的です。
手作りの温かさがとても出ているトイレットペーパー棚ですよね。
北欧っぽくするにはこんな優しい手作り感も魅力です。
木製で作って、パンチカーペットで表面を覆って作った雲形トイレットペーパー棚となっていて、楽しくて和みますよね。
グレーで統一されたトイレですがトイレットペーパーの白もインテリアのように飾ることを目指しアイデアにあふれています。
トイレの壁にもファブリックパネルを飾るのはいかがでしょうか。
自分で北欧っぽい布を買ってきてファブリックパネルを作ってみませんか。発泡スチロールなどを土台に意外と簡単に作れます。
壁がシンプルだからこそ活きるパネルです。
なんだかトイレがアートな落ち着いた雰囲気の空間になっていますよね。トイレットペーパ―でさえも整然としたオブジェになっています。
木の棚やタオルかけなども北欧の温かい雰囲気を出しています。
北欧デザインとして有名な「カタリナ」柄のファブリックパネルを飾り、色のトーンを優しい色で統一しています。
きれいなブルーが北欧らしい温かみのあるトイレにしています。
保管用のトイレットペーパーを北欧風デザインの布でカバーを作って飾るなどするとかわいいアクセントになりますね。
スポンサーリンク
棚を作って北欧雑貨や植物のグリーンをディスプレイ
ブルーのきれいな色の壁、そして横に渡した白い棚。そこに北欧風の雑貨を飾り付けたりしますが、色をあまり使わないで白とブルーだけにしているのもいい演出です。
鏡がまたインテリア性のある形のものを飾っているのもアクセントになっています。
古材風の壁紙を貼り、そこに白い棚を付け、北欧風のパネルやグリーンなどを飾っています。
北欧風にするにはグリーンもとてもいいアイテムです。グリーンをこんな風に垂らすことでよりおしゃれな雰囲気になりますね。
こちらは、トイレの生活感をなるべく少なくしてグリーンなどをたくさん飾っています。
ドライフラワーやユーカリなどの北欧風の雰囲気のする植物を飾ってみませんか。
棚や窓辺に小さな北欧雑貨などを飾るのもいいですね。
さいごに
いかがでしたか?
後半は植物と白を基調にすると清潔感もあり、北欧の優しい感じも演出できます。
また、植物のグリーンと木製の雑貨を一緒に置くのも北欧インテリアのナチュラル感を出すにはおすすめです。
コメントを残す