インテリア コーディネート

【居心地◎】プライベートサロンの内装がおしゃれな部屋13例!狭い自宅でも映えるインテリアのコツは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自宅でプライベートサロンを開きたいんだけど、どんな内装にしたらおしゃれになるの?

実は、こういった悩みは、自宅でサロンを開く人が必ず一度は通る道なんです。

ただ、部屋の印象が悪かったり、イメージが合わないとお客さんのリピートにも大きな影響を与えてしまいます。

「どんなインテリアにしたら内装がオシャレになるの?自分の思ったとおりの雰囲気にしたい!」

という方のために、今回は、プライベートサロンの内装がおしゃれな部屋の実例やコツをまとめました。

 人気のリプロダクト製品
をさらに探したい方

プライベートサロンの内装をオシャレにするコツは?

サロンのブランドイメージを固める

オシャレなサロンにするためには、まずブランドイメージを固めることが大切です。

サロンのイメージを固めることで、内装やインテリアをバランス良く選ぶことができます。

さらにインテリアだけではなく、小物やファブリックもこだわるのがポイント。

細部にまでこだわることで、抜かりのないオシャレな空間を演出することができますよ。

またブランドイメージを強く印象付けることで、リピーターや口コミの広がりを促す効果があります。

ブランドイメージをしっかりと持ち、イメージに合ったインテリアにしましょう。

どんなインテリアスタイルがあるのか分からない方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

[kanren postid="21974"]

見せたくない部分は隠す(部屋を仕切る)

サロンは、お客様にとって非日常の特別なサービスをする場所です。

見せたくないところを隠すことで、プライベートサロン特有の心地良い空間を提供できます。

人の気配や生活感を感じさせないことで、特別な空間を演出することがポイント。

プライベートな空間を仕切ることで、お客様に対してしっかりと向き合えるため安心感や信頼性もアピールできます。

また生活感を抑えることで、高級感やプライバシーの保護など顧客満足度向上にも繋がりますよ。

実は、リフォームをしなくても部屋を仕切る方法がたくさんあるので参考にしてみてください。

[kanren postid="21888"]

快適さとリラックスにこだわる

サロンに来るお客様一人ひとりが、快適でリラックスできる環境を整えることがポイントです。

人との接触を最小限に抑えることで、特定の要望やニーズに合わせたサービスを提供しやすくなり信頼度も高まります。

また特定のお客様に合わせて、部屋の温度や明るさを変更することができるのもプライベートサロンの魅力。

お客様のニーズに合わせて、より快適で心身ともに癒される空間を提供しましょう。

落ち着く部屋の作り方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

[kanren postid="22057"]

スポンサーリンク

 

プライベートサロンの内装がおしゃれなインテリア実例は?

ナチュラルで安心感のあるサロン

白でまとめた家具と床の色でナチュラルスタイルなサロンルームです。

フワフワのラグだったり、ゴールドの照明がポイントとして映えますね。

大人可愛いサロン

白とグレーと茶色でまとめられた可愛らしいサロンルームです。

控えめな可愛さで、甘すぎないスタイルが万人受けしそうなインテリアですね。

照明がリラックス感を高めていますね。

非日常を演出してくれるリゾート風サロン

まるでリゾート地に居るような、非日常を演出してくれるサロンです。

特別な空間に仕上げるためには、日常とメリハリを付けることが大切。

存在感のある大きな観葉植物が、さらにリゾート感のある雰囲気を引き立ててくれていますね。

落ち着きのある木製家具がオシャレなヴィンテージサロン

落ち着きのある木製家具で統一された、ヴィンテージ風サロンです。

リラックスできる環境が大切なサロンでは、圧迫感を感じさせないレイアウトがポイント。

ヴィンテージの家具が、サロン全体に豊かさと親近感を与えてくれています。

エレガントなインテリアが特徴的なアンティークサロン

女性らしいエレガントな、アンティークインテリアのサロンです。

丸みを帯びたインテリアが、華やかで優雅な空間を演出してくれています。

清潔感のある白いインテリアでまとめたシンプルサロン

清潔感のある白いインテリアでまとめた、シンプルなサロンです。

白を基調とした空間が、リラックス効果や開放感を与えてくれています。

整頓されていておしゃれなサロン

雑然としそうな作業道具も収納を白と黒で統一していて、オシャレにまとまっています。

作業や施術をしていても使い勝手が良さそうですね。

黒を所々に入れながら、ゴールドやシルバーの素材を使って高級感があるインテリアになっています。

ニトリを使ったサロンインテリア

所々にピンクが入っていることで、温かい雰囲気のインテリアになっているサロンです。

ニトリを取り入れるコツは、シンプルな物×オシャレな雑貨がおすすめです。

飾ってある雑貨がオシャレなものだと、一気に部屋のイメージが良くなりますよ。

心が落ち着く和室エステ

リラックス感を高めるのであれば和室のインテリアもオススメです。

和室モダンな部屋にすれば、高級感も出てきますよ。

照明の当て方でも随分雰囲気が変わるので、ライトの置き方をいろいろ試してみて下さいね。

スポンサーリンク

 

雰囲気変わる!プライベートサロンにあるとオシャレになるアイテムは?

アートを飾る

生活感を抑えたい時は、オシャレなアートを飾るのがおすすめです。

アートはシンプルな壁に飾るだけで個性的な空間を演出でき、手軽にオシャレさをアップできるアイテム。

目に入る位置にアートを飾ることで、サロンのイメージを印象付けることができますよ。

[btn class="simple big"]人気のアートポスターを見る[/btn]

 

間接照明

温かみがありリラックスできる空間を目指すなら、間接照明がおすすめです。

間接照明を置くことで空間を立体的に広く見せられるため、サロンをより魅力的に演出できますよ。

[btn class="simple big"]人気の間接照明を見る[/btn]

ブランド家具

ブランド家具を配置することで、高級感のあるサロンに仕上がります。

少人数対象のサロンだからこそ、存在感のある家具にこだわりを持てるのが魅力の一つ。

ただ、やっぱりブランドの家具は20万、30万したりして高い…という方にオススメなのが、リプロダクト製品の家具です。

リプロダクト製品とは、一度販売・生産が終了したものを、正規のメーカーが再現復刻したもののことです。

おしゃれなデザインはそのままに、値段が安く買えるというのがいいところ!

オシャレなデザインの家具や雑貨があるだけで部屋の印象がかなり変わってくるので、1つだけでも取り入れるのがおすすめです。

 人気のリプロダクト製品
をさらに探したい方

-インテリア, コーディネート