季節のインテリア

窓の結露対策!スプレー・洗剤・エアクッション・シートやヒーターなどのグッズの効果は?

 

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります


 

冬になると、窓の結露対策は考えないといけない問題ですよね。

最近はマンションなどの気密性が高いために、窓が結露することが多く困ることが多いのではないでしょうか。

そんな際にDIYで結露対策をするとしたら、どんな方法が有効なのでしょうか?

最近では様々な対策法もありますが、スプレーや洗剤、エアクッション、シートやヒーターなどのグッズの効果はどうなのでしょうか?

それぞれに効果をまとめてみました。

 便利な結露対策グッズ
を探したい方

エアクッションやシート、スプレー、結露防止ヒーターを買って対策?

 

窓を暖かくしてくれるエアクッションで温度差を減少

エアクッションを窓に付けることで部屋と窓付近の温度差を減らしてくれますので、おすすめです。

冬にずっと貼っておくことで効果も長続きします。ただ、見た目を気にする方には工夫をしないと少し気になるかもしれませんね。

 

シートはあまりひどい結露には不向き?

窓がとても濡れる位に結露する場合にはシートでは吸いきれない場合もあり、シートでは結露の原因を取り払うことはできませんのでひどい結露にはあまり向いていないかもしれません。

軽い結露ならシートを貼るだけで簡単なのでおすすめと言えます。

 

結露防止のスプレーは短期の対策向け?

結露防止のスプレーは見た目もあまり変わらないのでいいのですが、くもり防止程度であまり効果が長続きしないとも言われています。

細目にスプレーする人にはいい方法かもしれません。

 

結露防止ヒーターを設置して暖房も

コンセントにつないで結露防止ヒーターを窓の下に取り付けることで、窓際を温め、結露防止をする方法も考えられています。

窓全体までは効果が行き届かないという感想もありますので広範囲には効果が少ないかもしれません。

 

家にあるもので工夫する方法は?

 

洗剤で窓に界面活性剤の膜を作って結露対策?

中性洗剤に含まれる界面活性剤の効果によってガラスに結露をつきにくくする方法があります。

中性洗剤を入れた水で窓を拭くことで一週間は結露を防げるというものです。この方法ならばあまりお金をかけずにすぐに自分で結露対策ができますよね。

 

ストーブの暖房で湿度をあまり上げない

石油ストーブやガスストーブなどのような燃焼して水分を放出して暖める暖房器具をあまり使わないようにするのも一つの対策です。

他のエアコンや電気のファンヒーターなどにする方法があります。

 

スポンサーリンク

意外な結露防止技術

部屋と窓の温度差を減らすためにサーキュレーターや扇風機の活用を

結露は温度差によって水滴が窓にできるものですから、部屋と窓付近の温度差を減らすことで結露対策をするのもいい方法です。

サーキュレーターや扇風機を回して部屋の空気の温度をできるだけ均一にして換気する方法などがあります。

窓に空気を直接当てるのも窓付近の水蒸気を乾燥させますのでおすすめです。

 

さいごに 

結露対策には、自分の部屋の状況を知ることが一番です。

まず湿度がどの位なのかを計ってみるのもいい方法です。いつも冬の部屋の湿度が高い状態になっているのかもしれません。

湿度が高い場合は湿度を上げない対策をするのが有効です。石油ストーブやガスストーブ、加湿器などをあまり使わないようにするなどし、湿度を上げないようにするなどもおすすめです。

また、もちろん室内と窓付近の温度差を減らす工夫も大切ですので、エアクッションで窓を保温したり、サーキュレーターや扇風機で空気を循環させたりするのも有効と言えます。

それぞれの部屋の状況に合わせて対策をとってみるのが一番ではないでしょうか。

 便利な結露対策グッズ
をさらに探したい方

-季節のインテリア
-