ブルックリンスタイルはオシャレだけどなぜかダサくなってしまう…
垢抜けたカッコいい部屋に仕上げるコツは、「ヴィンテージ感」や「素材感」が大事です。
部屋がダサくなるのは、なんといっても雑貨や家具の選び方が合っていないから!
この記事では、ブルックリンスタイルのコツや、インテリアに合う家具やラグなどをまとめました。
を探したい方
ブルックリンスタイルインテリアの基本や特徴は?
ブルックリンスタイルインテリアとは?
ブルックリンスタイルインテリアは、ニューヨークにあるブルックリンが発祥です。
ブルックリンはもともと工場地帯で、倉庫や工場、古いアパートが立ち並んでいました。
若者やアーティストによって建物の古さなどを活かしたリノベーションがされ、その独創的なスタイルをブルックリンスタイルインテリアと言います。
ブルックリンスタイルインテリアは
- ダークな色合い
- レンガ
- スチール
- ヴィンテージ
に、木目調や観葉植物がプラスされているのが特徴です。
無機質すぎても、柔らかすぎても嫌だと言う方におすすめのスタイルです。
ブルックリンスタイルインテリアの派生スタイルは?
インダストリアルスタイル
ブルックリンスタイルインテリアよりも、さらに無機質でむき出し感や工場の雰囲気を感じるスタイルです。
スポンサーリンク
ブルックリンスタイルインテリアの作り方のコツは?
家具の選び方
ブルックリンスタイルインテリアに欠かせないのは、ダークな色合いとレザー、アイアン、木材です。
ブラックやグレーなどの暗い色合いをベースにし、素材にもこだわりましょう。
例えば、レザー調ソファやブラックアイアン脚のテーブルやチェアを取り入れるのがおすすめです。
ただし、無機質なものばかり取り入れると「インダストリアルスタイル」となってしまうので、違いを見せるためにも木目調家具もプラスしましょう。
明るい木目調ではなく、ヴィンテージ感のある方がいいですね。
[box class="glay_box" title="家具を選ぶときのキーワード"]
- ブラックやグレー
- ブラックアイアン
- ヴィンテージ
- 木目調
- レザー
[/box]
例えばこんな家具がおすすめ



[btn class="simple big"]似た家具を探す[/btn]

照明の選び方
照明を選ぶ際には、古い工場や倉庫、アパートをイメージして選ぶのがおすすめです。
例えば、電球をそのまま見せる裸電球やブラックアイアンやスチール素材が使われたものなどです。
照明は部屋のイメージを大きく変える主役的な存在となります。
無機質な素材のものやブラックやグレーなどのクールな色合いの照明を選ぶことで、ぐっとブルックリンスタイルへと近づけます。
また、ダクトレールを用いると、より工場の雰囲気が出るのでおすすめです。
[box class="glay_box" title="照明を選ぶときのキーワード"]
- 裸電球
- ブラックアイアン
- ダクトレール
- スチール
- モノトーン
[/box]
例えばこんな照明がおすすめ
カーテンの選び方
ブルックリンスタイルインテリアは、開放感と素材感を大切にしています。
窓の景色を遮らない透け感のあるカーテンや素材感を活かしたレザー調カーテンなどがピッタリです。
無地のカーテンが使用されることが多いですが、淡いチェックやストライプ柄を選ぶのも良いでしょう。
ただし、家具や照明を引き立てるためにも、大ぶりな柄がついたカーテンは避けましょうね。
柄よりも素材感にこだわった方が、ブルックリンスタイルインテリアに近づけます。
[box class="glay_box" title="カーテンを選ぶときのキーワード"]
- 素材感
- 開放感
- シンプル
- 淡い柄
[/box]
例えばこんなカーテンがおすすめ

ラグの選び方
部屋の中央に置くラグ選びにもこだわりましょう。
カーテンと同様に、素材感や色味、柄がポイントです。
ブルックリンスタイルインテリアの特徴でもあるダークカラーのラグを選ぶと、部屋全体に統一感がでます。
部屋全体が既にスタイリッシュにまとまっているのなら、柄物ラグを取り入れるのも遊び心があって良いですね。
柄物を取り入れるなら派手でカラフルなものではなく、幾何学模様やモノトーンボーダーなどのクールなラグにしましょうね。
[box class="glay_box" title=">ラグを選ぶときのキーワード"]
- ダークカラー
- 無地
- 幾何学模様
- モノトーン
- ボーダー
[/box]
例えばこんなラグがおすすめ





雑貨の選び方
ダークな色合いが基調のブルックリンスタイルインテリアは、どうしても暗い部屋になりがちです。
そこでおすすめなのが、観葉植物です。
小さな植物を丁寧に並べるよりも、大きいものを1つ無造作に置いた方が似合います。
手入れが難しそうだと感じる人は、フェイクグリーンなら手軽ですよ。
また、ブルックリンらしいレンガ調の雑貨や英字のアイテムをプラスするのもおすすめです。
[box class="glay_box" title="雑貨を選ぶときのキーワード"]
- 観葉植物
- 絵画
- ポスター
- 英字
[/box]
例えばこんな雑貨がおすすめ





スポンサーリンク
ブルックリンスタイルインテリアの実例画像は?
むき出しの梁がポイント!レンガ×木材のおしゃれダイニング
白い壁とレンガ壁の対比が美しいダイニングです。
ダークブラウンの木目家具とブラックレザー調ソファを組み合わせがとてもおしゃれですね。
あえて梁をむき出しにすることで工場演出がされ、ヴィンテージが感じられます。
こだわりは天井にまで。これこそブルックリンスタイルインテリア!
ブラックレザー調ソファやアイアン脚の家具・窓枠、コンクリート風の天井、工業的な照明。
ブルックリンスタイルインテリアの特徴・魅力が全て詰まったリビングです。
また、存在感のある大きな観葉植物がひとつあるだけで、部屋を引き締めてくれます。
使えば使うほど味が出る◎一緒に成長できる家
リビングにある家具には全てスチール脚が使われており、統一感のあるスッキリとした見た目になっています。
工場の雰囲気が漂う照明や換気扇、食器棚がとてもかっこいいですね。
コンロ横にある壁の一部分がブラックレンガなのもポイントです。
スポンサーリンク
ブルックリンスタイルインテリアがオススメな人は?
個性的でおしゃれな部屋にしたい方におすすめです。
無機質すぎず、柔らかすぎずの気取らない部屋へと仕上がります。
ブルックリンスタイルインテリアで有名なブランドは?
現在は、ブルックリン発の有名インテリアブランドはないようです。
今回は様々な雑貨ブランドから、ブルックリンスタイルインテリアにもピッタリなものをご紹介します。

家具、照明、ポスターなど
[btn class="simple big"]Living with Good Design[/btn]
人気のブルックリン雑貨
[btn class="simple big"]Amazonで見る[/btn]
ブルックリンスタイルインテリアのおすすめ通販は?
nuqmo
ブルックリンスタイルのソファやチェア、テーブルなどを取り扱っています。
本革のレザーソファのラインナップもありますよ。
[btn class="simple big"]nuqmoを見る[/btn]
NOCE
幅広いスタイルのインテリア家具を取り扱う通販ショップです。
特集記事のページでは、コーディネート提案がされているのでぜひ参考にしてみてください。
[btn class="simple big"]NOCEを見る[/btn]
生活雑貨のELEMENTS
テーブルやベンチなどの家具から、ウォールアートやオブジェまでを取り扱うインテリア通販ショップです。
様々なコーディネート例が掲載されているので、部屋づくりの参考になりますよ。
[btn class="simple big"]ELEMENTSを見る[/btn]
まとめ
今回はブルックリンスタイルインテリアについてご紹介してきました。
近年注目を浴びるブルックリンスタイルインテリアにするためのコツは、
- ヴィンテージ感のある木材×スチール
- レンガやコンクリート素材でかっこよく
- 無機質すぎないように観葉植物やアートをプラス
コツをおさえて、素敵なお部屋づくりをしてくださいね。
をさらに探したい方