壁に一枚の布を掛けるだけで部屋のイメージがかなり変わります。
少し殺風景な部屋をゴージャス・リッチなインテリアにしたい時には、ベッドを天蓋風にしてみてはどうでしょうか?
ゴージャス感の出る天蓋風ベッドの実例を紹介します。
天蓋にもいろんな掛け方がある!実例紹介
天蓋というとベッド全体を囲むイメージがありますが、ベッドヘッドの部分だけ布をかけても部屋がゴージャスに見えます。
安く簡単にDIYしようと思ったら、天井と壁にS字フックや輪になっているネジ付きのものを取り付け、棒を通すだけで簡単に写真のような天蓋を作ることが出来ます。

出典:業務用品net フックネジ
布をかける棒とフックネジ、お好みの布を揃えるだけで作れます。
フックネジは百円均一にも売っているので、費用も安く抑えることが出来そうです。
こちらも同じ掛け方で、布に模様があるタイプのものを使っています。
布を変えるだけで簡単にイメージチェンジできそうなのが良いですね!
ベッドに居る人だけの空間に
こちらはベッドに仕切りを作るようにカーテンレールを取り付けた例です。
生活感を見せたくない場合に閉めるだけでベッドを隠すことも出来るし、コンパクトに天蓋風になるため、生活に取り入れやすいインテリアだと思います。
こちらは、カーテンレールではなく、ベッドの周りを囲むように作られた天蓋です。
落ち着いた色のカーテンが部屋をシックに大人っぽく演出していますね。
姫っぽく可愛らしい天蓋にするなら、薄いレースを何枚もかけるとゴージャスな雰囲気になります。イルミネーションライトを取り入れて、間接照明にすると綺麗ですよね!
こちらは、カラフルでアジアやインドっぽいイメージのベッドです。
天蓋は円形の場所から広がっていて、部屋づくりのムードに一役買っていますね!
頭の部分だけ天蓋を付けても部屋のイメージがぐんと変わります。
天蓋風の部屋紹介。天蓋付きベッドの商品例
白い布で可愛らしい感じの天蓋です。
こちらは中央に棒を付けるだけで出来るので、簡単にDIY出来そうですね。
天蓋の布は、少し多めに買ってギャザーが出来るほど余裕をもたせたほうがゆったり感やゴージャス感が出てきます。
こちらは、途中まで布で囲まれた天蓋です。
おそらくですが、ぐるりと囲める長さのカーテンも付いていると思われます。
単純に全部仕切ってしまうのではなく、ベッドの空間を確立させると同時に部屋も広く見え、仕切りたいときはカーテンで隠せてしまえるスタイルも良さそうです。
天蓋とはちょっと違いますが、こんなインテリアも素敵です。
白い壁だけで殺風景だなと思うときに丁度いいアイデアだと思います。
作るのは面倒!天蓋付きのベッドにはどんなものがあるの?

■リンク: ベルメゾン クラッシック調天蓋付きアイアンベッド(マットレス付き)
セクシーな雰囲気の天蓋付きベッドです。
天蓋は白の物が多いと思いますが、意外と黒もカッコいいですね。
海外の子供部屋のインテリアでもよく見かける形ですが、ちょっと秘密基地っぽくて素敵です。
こちらはオーソドックスなタイプの天蓋付きのベッドです。
やっぱりちょっと天蓋付きベッドはお値段が高いですね。
子供部屋としておすすめの可愛い天蓋です。
予算が限られている場合は、自分でDIYして作るのが賢い方法だと思います。
まとめ
いかがでしたか?
女の子ならだれでも一度は憧れる天蓋ベッドの実例紹介でした。
取り付けは少し苦労がありますが、とても素敵な雰囲気が生まれますのでぜひ、挑戦してみてくださいね。
コメントを残す