散らかるオモチャ、なんとか片付けたいのに、一体どうすれば…。
こういった悩みは、子供を持つ親なら必ず一度は通る道なんです。
ただ、このままじゃ、部屋が常に散らかり放題のままで、足の踏み場がない状態に…
「とりあえず、手軽に収納を増やしたい!しかも安く!!」
という方のために、今回は、便利なスノコのオモチャ収納の実例やDIYアイデアをまとめました。
を探したい方
すのこでおもちゃ収納を作りたい!作り方は?
すのこと板をシンプルに組み合わせる
一番簡単でシンプルな作り方は、100均のすのこと板を組み合わせて棚を作るやり方です。
すのこの出っ張り部分に板をはめるだけなので、組み合わせもとても簡単にできますよ。
DIY初心者の方でも簡単に作れるので、「まずはココから始める」という方も多いです。
シンプルな棚なので、100均でも売っている収納ケースにおもちゃを入れてすっきり収納するのがおすすめです。
キャスターを付ける
一見シンプルですが、キャスターを付けることで移動を可能にしたワンランク上のすのこ棚です。
キャスターを付けることで奥にしまったおもちゃも取り出しやすくなり、
子供でも使いやすい収納になるでしょう。
引き出しやすいよう、手前に来る部分には取っ手を付けているのも使いやすいポイントです。
スペースに合ったデザインで作る
DIYの良いところは、好きな形や寸法で棚を作れることです。
例えば部屋の角に置きたい場合は、
Ⅼ字型で棚を作るとすっぽりハマってスペースを有効活用できます。
Ⅼ字型の棚を作りたい場合は、すのこをⅬ字に繋げればいいだけです。
工程が難しくなるわけではないので、部屋の間取りに合わせて挑戦してみてください。
スポンサーリンク
すのこを使ったおもちゃ収納実例は?
100均のすのこ
100均のすのこに細い板を付けたトミカの収納棚です。
板を斜めに付けることで、収納しながら遊ぶこともできる画期的な棚になっていますね!
100均のすのこに、木の棒を付けた収納棚です。
木の棒を付ける際高低差を付けることで、
収納ケースをはめた時に斜めになるので入っているおもちゃが一目でわかって便利ですね!
ダイソーのすのこに木のボックスをはめて、引き出しにしたおもちゃ収納です。
使いたいおもちゃは引き出しごと出すことができるので、子供でも使いやすいですね!
棚
すのこで作った棚に、蓋つきの収納ボックスをはめ込むおもちゃ収納術です。
中身が見えずすっきりとしたおもちゃ収納になっていますね。
上段は壁面収納のようにしてプラレールなどの細かい物を見せる収納に、
下段は収納ケースを使ってごちゃごちゃしやすい細かいおもちゃを収納しています。
収納ケースには分かりやすいように写真を貼っているのがgood!
プラレール
すのこを使って奥行きが狭い棚を作ると、プラレール収納にピッタリです。
プラレールは飾っているだけでもかっこよくて、子供のテンションが上がりそうですね!
収納に困るトミカやプラレールの大きなおもちゃは、
棚の上段に置いてその場で遊べるようなスペースにしています。
下段はキャスター付きになっているので、使い勝手抜群です!
本棚
すのこに木の板で棚を付け、仕上げにアイアンバーを付ければおしゃれな本棚になります。
たくさんの本を収納するというよりもおしゃれに本を見せる収納棚なので、
お気に入りの本をピックアップして収納しましょう。
棚部分に高低差と前後差をつけることで、たくさんの本を収納しても分かりやすくなっています。
下段には本以外のおもちゃも収納できるようになっているので、
大きめのおもちゃもすっきり収納できますね。
すのこに文字や家の形の木を付けて作った本棚です。
実はこちらの本棚は、開くと中が服を収納できるようになっています。
本の収納も服の収納も叶えた、画期的なアイディアですね!
すのこでおもちゃ収納を作るメリットは?
- 部屋の間取りに合った寸法で棚を作れる
- 子供が収納しやすいようにアレンジできる
- 費用を節約できる
- 捨てやすい
すのこで作るおもちゃ収納には上記のようなメリットがあります。
既製品だと幅や高さがしっくりこない場合がありますが、
DIYしたすのこ棚であれば置きたい場所にすっぽりハマる寸法で作れるのが良いですね!
すのこでおもちゃ収納を作るデメリットは?
- おしゃれさに欠ける
- 壊れやすい場合がある
- 時間がかかる
すのこで作るおもちゃ収納には上記のようなデメリットがあります。
既製品のようなスタイリッシュなおしゃれさを求めているのであれば、すのこ棚をDIYするのはあまりおすすめできません。
代用するとしたら、カラーボックスがオススメです。
また簡単とはいえ時間はかかってしまうので、時間に余裕がある時に試してみてください。
をさらに探したい方