誰でも簡単に作成できるすのこ棚は、低価格でアレンジもし放題と話題になっています。
この記事では100均アイテムでできるすのこ棚の作り方と、おしゃれなアレンジ方法を紹介しています。
基本となるすのこ棚の作り方を覚えておけば、賃貸や子ども部屋などあまりコストをかけたくない場面でも使用できますよ。
ぜひ参考にしてDIYの楽しさを知り、すのこが持つ優しい風合いをインテリアに取り込んでみてください。
を探したい方
すのこで棚を簡単にDIYするには結束バンドが一番!作り方は?
「100均すのこ棚」を作るときは結束バンドを使用すると、手軽で強度も出しやすいです。
ここではオーソドックスな2段式本棚をの作り方を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。
用意する道具は、
- すのこ(同一サイズ) 5枚
- 結束バンド
たったこれだけです。
そのうち「すのこ2枚」は側面、「すのこ3枚」は棚板に使用します。
2段式本棚の作り方の手順
STEP1. 側面となるすのこ1枚を、裏向きにして壁に立てかけます。
STEP2. 一番下の角材部分と棚板になるすのこの角材部分を、結束バンドで固定します。
STEP3. 同様に真ん中、一番上に棚板を設置して、結束バンドでそれぞれ固定してください。
STEP4. 最後に、側面になるすのこの3箇所を結束バンドで固定したら完成です!
床と触れる部分にフェルトを貼り付けるとキズを防止でき、キャスターを取り付けると移動が楽になるので上手くアレンジしてください。
また、カラーペイントを施すのもおすすめですが調湿機能を活かすならペイントせず、すのこ本来の風合いを楽しみましょう。
強度は少し下がりますが結束バンドの代わりに「麻ヒモ」で固定すると、全体的な雰囲気がより優しいものになります。
すのこ棚の強度や耐荷重は?
すのこ棚の強度は、使用するすのこの種類によって違うので数値化が難しいです。
しかし、靴や小物などは問題なく置ける強度はあります。
ホームセンターで販売しているすのこならば強度も高くなり、大きさもバリエーションを持たせやすいでしょう。
また、結束バンドの止める点数を増やすとグラつきを抑え、さらにに強度を高めることができますのでぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
すのこ棚のおしゃれアレンジアイデアは?
おしゃれなスパイスラックとして大活躍
この投稿をInstagramで見る
すのこの持つ風合いを存分に生かしたスパイスラックは、とてもおしゃれな雰囲気が出ています。
軽いものを載せているので強度も平気ですし調湿機能もあるので、キッチンで大活躍するのは間違いありません♪
高価なドールハウスも100均アイテムでDIY可能
この投稿をInstagramで見る
4、5才の女の子がみんな大好きなドールハウス。
本来ドールハウスは高価ですが、すのこでDIYしたドールハウスなら費用は1,000円もかかりません。
写真のように板を使って屋根も作ってあげると、子どもも大喜びですね。
サイドテーブルとして大活躍
この投稿をInstagramで見る
すのこ4枚とキャスターを使ったおしゃれなすのこサイドテーブルです。
キャスターを取り付けると移動も楽にできるので、掃除の時に手間がかかりませんよ。
天板のすのこは隙間から物が落ちやすいので、ランチョンマットやコースターを使うと落下防止対策につながります。
子どもも取り出しやすい本棚をDIY
この投稿をInstagramで見る
すのこを使ったシンプルなマガジンラックは、子どもから大人まで使い勝手が良さそうな仕上がり。
写真のように水色で塗装してあげると、可愛らしい子ども用の絵本立てになります。
すのこラックをお部屋のアクセントにしたい方は、ぜひ塗装にもチャレンジしてみてください♪
すのこは湿気対策ができるのでバスやランドリーにも◎
この投稿をInstagramで見る
ランドリー用品って、ついつい無造作に置いてしまいませんか?
基本となるすのこ棚を作れると、棚数などを調整して様々なアレンジが楽しめます。
こちらのランドリーラックはシックな色使いで統一し、おしゃれなランドリームを演出していますね。
引き出し式のCDの収納棚
こちらは引き出し式のCDの収納棚をスノコで作っています。側面や棚板とすべてをスノコで囲んで作った簡単な棚です。
取っ手を付けることで押入れからすぐに引き出せて便利ですよね。
CD収納に特化していますので、棚の奥行きが狭くても1段70枚収納できています。
3段で計210枚は収納できている棚です。奥行きが狭い分しっかりした棚にもなっている感じですよね。
押し入れに!すのこのキャスター棚
押入れにバッグを収納するためにバッグの高さに合わせて棚を設置、たくさんのバッグはバッグの中に入れて収納することで大量のバッグが押入れに収納できています。
キャスター付きなので奥のものも出す際も取り出しやすいものです。
子ども達の衣類収納棚
スノコで子ども達の衣類収納棚をそれぞれに分けて作っています。1人に一つの収納棚となっていてわかりやすくきちんと整理できますよね。
高さの高い収納棚を作ることで洋服を掛けたその上下もたっぷり活用しています。
こちらを押入れをリフォームしたクローゼットに入れていて、使う時だけ引き出して使わない時はすぐに収納できるのがメリットになっています。
見た目隠しにも!すのこが活躍
上の写真を収納した画像です。普段使う時は部屋に置いて、最後に押入れの中に収納してスッキリという機能性がいいですね。
白くペイントすると見た目にもスッキリとシンプルになりますね。
押入れの中をすのこで仕切る
こちらは押入れをリメイクしてキッズスペースにしている例ですが、押入れの左半分を子どもが絵本を読むスペースにしています。スノコでスペースを仕切っています。
そして仕切り用のスノコに棚を付けて本を飾っています。
すのこで作れる本棚
こちらが本棚をアップした所です。スノコをL字金具で上下を固定して壁にすることで、そこに本用の棚を付けたアイデア例です。
布団の取り出しやすさや湿気対策にも
ふとんなどを収納するためにスノコを使って押入れを仕切っています。
キャスターを付ければそのコーナーごとに引き出すことができますし、入れ替えなども自由でいいすよね。
また、スノコを使う事で押入れの湿気からも逃れることができます。上の棚では仕切りを付けてマットレスや布団などを縦置きしています。
まとめ
今回は基本となるすのこ棚の作り方や、様々なアレンジ方法について紹介してきました。
結束バンドを使用したすのこ棚は強度も十分で、たった5分で完成します!
キャスターをつけたり棚数を変更したりと自在にアレンジを楽しみつつ、おしゃれなすのこ棚をお部屋に取り入れてみましょう。
また、お子さんの初めてのDIYにもおすすめですので、ぜひ材料を求めて100均に足を運んでみてください。
をさらに探したい方