和室にカーテン?ブラインド?それとも障子?おしゃれに見える付け方は?


和室には障子と決まっていましたが、最近ではモダンな和室を目指す人が増えています。

カーテンやブラインドをつけたり、あえておしゃれな障子にこだわったりと様々な和室インテリアを目指す人が多くいます。

なので今回は、カーテンやブランド、障子をおしゃれに付ける方法をまとめました。

たくさんの例から何風の和室を目指すかを考えてみませんか。

【高見え】ニトリでできる!和室コーディネートのコツ3つ!大人でモダンなおしゃれ部屋の作り方

2017年5月8日

カーテンや障子で和室をおしゃれにイメージチェンジできる?

和室の障子を取り払ってIKEAのカーテンに張り替えた例です。

シンプルな色合いのカーテンなら和室にも合いますよね。

マスキングテープと布用両面テープで貼っているだけなので張り替えも自由です。

カーテンはIKEAの既成カーテンを2枚縦に貼ってサイズを調節して切り揃えています。

タッカーで留めるとより頑丈に付けられるようです。

北欧のマリメッコのファブリックをシェードカーテンに自分で手作りしている例です。

こちらもデザインは派手ですが、モノトーンなので和室にも合います。

シェードカーテンにしているのがおしゃれですね。

障子紙を剥がしてIKEAのファブリックをタッカーで留めている例です。

全体をモノトーンで統一していておしゃれです。

こんな英文字のファブリックもモノトーンなら和室に合います。

和モダンの洗練されたイメージの明るい和室になっていますね。

障子の良さを敢えて活かして、布障子でこんな風に楽しんでみるのもいかがでしょう。

障子の枠ごとに色を変えるというのはデザイン性があって楽しいものです。

好きな布の柄を楽しんでみませんか。

和紙で障子紙を貼り替えるとレトロな雰囲気が出ますよね。大正ロマンのような雰囲気ではないでしょうか。

何とも言えない和紙の色がいい味を出し、光を浴びて個性的な雰囲気のある部屋を演出します。

和紙の障子にウォールステッカーを貼ってみるのもいいですよね。

障子のイメージが一変します。ちょっとしたことで洋風なイメージをプラスできますね。

 

スポンサーリンク

ブラインドで和室を何風のインテリアに演出する?

和室に掛ける木製ブラインドはこんなブラインドが多いのではないでしょうか。

落ち着いた雰囲気を演出でき、畳との色合いもマッチしますね。

こちらのウッドブラインドは、ニチベイのクレールという製品のブラインドで少し明るい木目となっています。

南国風な質感があり、部屋全体としてはカリフォルニアスタイルを目指しています。

照明もランプ風に凝っていて和室のイメージを崩した雰囲気のブラインドとなっています。

ウッドブラインド ( 木製ブラインド ) 「幅170cm×高さ100cm」 I型バランス付き スラット35mm幅 WONDERIFE ダークブラウン
WANDERIFE (ワンダライフ)

こちらのブラインドは、和紙のブラインドです。

畳もネイビーの和紙畳となっていて、それに合わせた色の和紙ブラインドを使っています。

こんな色で統一するのも素敵ですね。爽やかな和室を作っています。

木製ブラインドでバリ風を目指す例です。

色の濃い厚いブラインドによって南国感を出していますね。

リゾート地のような雰囲気をブラインドで演出する和室もいいですよね。

ウッドブラインドで北欧風インテリアを目指しています。

明るい色のウッドブラインドでナチュラルな雰囲気を演出。

IKEAのラグと合わせて和室を北欧風の明るい和室に変身させています。

こうしてみますと、カーテンやブラインド、障子によって和室が洋風にも変化します。

 

まとめ

 

ここまで見てみてやはりカーテン、ブラインド、障子選びは大事な物と言えそうです。

和室のイメージを変えるものとして大いに活用してみてはいかがでしょうか。

 オシャレな人気カーテン
をさらに探したい方



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA