面所は狭い空間なので壁紙を貼り替えただけで一気に雰囲気が変わる場所です。
毎日の忙しい時間に利用したり、ゆったりと身支度をする際に使ったり、家事を行うなど、様々な場面で活用する洗面所ですが、このスペースをおしゃれにして居心地のいい場所にしてみませんか。
レトロな雰囲気もあるモザイクタイル風の壁紙でモダンな雰囲気にするもよし、女性らしくや海外風になど、また男前の雰囲気になど壁紙一つで様々な雰囲気に作ってみませんか。
を探したい方
洗面所の壁紙コーディネート19例
例1 単色でシンプルな壁紙もタオルの差し色でおしゃれに

出典:http://www.unclebobs.com
せっかく壁紙を付けるなら好きなものにしたい!というのもありますが、シンプルに単色の壁紙をつけて、小物や雑貨で差し色をするのもおしゃれですね。
いろんなインテリアにして楽しみたいときはシンプルな単色の壁紙がおすすめです。
例2 グレーの壁紙にゴールドのミラーなどで優雅に
海外のホテルのような アンティークな雰囲気で優雅にしたいならばこんな壁紙がおしゃれです。
ゴールドのミラーや水栓とグレーの壁紙はとても合います。リッチな洗面所を演出してみませんか。
例3 エレガントにまとめるなら光沢のある壁紙を
エレガントな雰囲気の洗面所にしたいなら壁紙をゴールドやシルバーの光沢が入ったものにすると上品なイメージになります。
洗面台に置く鏡やタオル掛けも少し高級感のあるものにするとさらにゴージャスな雰囲気になりますよ。
例4 レンガ風の壁紙はとても雰囲気を演出する優れもの

出典:https://kinarino.jp
レンガ風の壁紙を貼って海外風の洗面所のイメージに変えてみませんか。
貼るだけでレンガ風になる嬉しいデザインです。さらにアイアンなどのシンプルな壁飾りで飾ったりしても相性がいい壁紙です。
例5 ニューヨークスタイルの洗面所に
壁紙でニューヨークスタイルの洗面所に変身させ、照明などにも凝って雰囲気を造り上げています。
グリーンをあちこちにさりげなく飾っているのもおしゃれなイメージとなっています。
例6 洗面所をおしゃれに壁紙のデザインを楽しんで
洗面所の壁紙としてとてもおしゃれなデザインで、青い模様は清潔感も出してくれ、デザインも楽しませてくれますのでおすすめです。
腰より高い部分だけに使っているというのもうるさくならず白とのコントラストが見栄えがしてきれいです。
スポンサーリンク
例7 デザイン性の高い壁紙をシンプルな色で合わせて
洗練されたデザインの壁紙で、狭い洗面所スペースならばこんなデザイン性の高い壁紙もおすすめです。
洗面ボールのスタイルともマッチしておしゃれで、日本の洗面所はどうしても地味になりがちですが、こんなモダンなデザインに挑戦してもいいのではないでしょうか。
デザイン性が高いので他のものにはあまり色を使わないようにするのもコツです。
例8 ホテルのようなラグジュアリー感のある洗面所
大人っぽいホテルのような洗面所ですね。
洗面台も黒で色を合わせていますが床を少し明るめのグレーにすることで暗い印象を和らげています。
例9 万人受けしそうな優しい雰囲気の壁紙
単色の壁紙はなんだか物足りないけど、柄物も派手すぎてちょっと嫌だな…という方にオススメな壁紙です。
お風呂場が和風な感じでも似合いそうな優しい雰囲気で居心地がよさそうです。
例10 濃いブルーで大人の洗練されたゴージャス感を
壁紙を単色の濃いブルーにしていますが、鏡の縁や天井のゴールドで洗練された大人っぽいインテリアに仕上がっていますね!
単色の壁紙でも器具や小物によってかなり雰囲気が変わるので陶器選びや照明選びも大事にしたいものです。
スポンサーリンク
例11 壁紙以外の器具を白でまとめてすっきり
水色で爽やかな雰囲気の洗面所です。
洗面器や鏡の枠などを白で統一しているので、どんな壁紙を貼ってもまとまった雰囲気になりそうですね。
例12 清々しい雰囲気のボーダー壁紙
薄水色(薄灰色?)と白のボーダーが清々しい雰囲気の壁紙ですね!
このようなボーダー壁紙を貼るのではなくシンプルに薄水色の壁紙にしておいて、飽きたら壁でもはがせるマスキングテープでリメイクするのもアリだなと思います。
幅広のマスキングテープは壁につけても楽に施工ができ、綺麗に剥がすことができるので賃貸でも簡単にアレンジできそうです!
例13 床が変わるだけで雰囲気激変の洗面所
壁や天井のインテリアはシンプルで床だけデザインのあるインテリアになっていますね。
周りの壁がシンプルなので床の模様が目立ってインパクトがある洗面所に仕上がっていておしゃれですね。
例14 壁一面にナンバープレートの洗面所

出典:http://diyinteriordesignideas.com
男っぽいワイルドな雰囲気の洗面所です。
壁紙ではなくナンバープレートを貼り付けていますが、ナンバープレート以外にもいろいろと貼り付けてカスタマイズするとカッコいい雰囲気になりますね!
スポンサーリンク
例15 夏のリゾートホテルのような洗面所
夏っぽい雰囲気があふれる洗面所です。
一昔前は木材を打って作るようなインテリアですが、最近はリアルな木材に見える壁紙も売られているのでそういうものを利用すると簡単にこんな雰囲気のイメチェンが可能です。
スポンサーリンク
おしゃれな壁紙の活用法
例16 一部の壁のみボーダー柄に
隣の部屋と区切りをつけるように横の壁のみ壁紙を変えている例です。
空間の切り替えが見た目で分かりやすくてとてもよいですね。
例17 シンプルな壁紙だけど天井はおしゃれに
意外と天井の壁紙を選ぶのは難しいですよね。
壁をシンプルにしたけどなにか物足りないと感じるときは思い切って天井の壁紙だけ絵柄のついたものにしてみるのも良さそうです。
その際は、壁の色と同じような色合いのものだと違和感や圧迫感が少なくなります。
例18 インパクトのある壁紙は上半分だけに
どうしても気に入った壁紙を付けたいけど、派手になりすぎてしまう…という時は腰壁を広くとって上半分にまとめると派手になりすぎずにまとまります。
それにしてもこの壁紙、可愛いです!
例19 グリーンの壁紙で洗練されたモダンな雰囲気に
グリーンの壁紙を貼って雰囲気のある洗面所にイメージチェンジしませんか。
落ち着いた色で癒されながら、モダンな雰囲気もある色です。
柄はなくても色を変えるだけで雰囲気が一変します。木の天板とも相性のいい色合いです。これくらいならDIYできそうです。
さいごに
いかがでしたか?
洗面所の壁紙についておしゃれなものをご紹介しました。
洗面所は一般的にには洗面台や洗濯機など白い色の多いスペースなので、壁紙の色合いを活かしておしゃれなスペースに変えやすい空間です。
初めての壁紙の貼り替え場所としてもトイレなどと一緒にチャレンジしやすい場所です。清潔感があっておしゃれなイメージに貼り替えると楽しいですよ!
デザイン性の高いものは腰から上に貼ったり、アクセントクロスとして一面だけに貼ったりするとおすすめです。
また、壁紙を選ぶ場合は他の色彩を抑えたりしながら貼るのがコツです。
デザインがないものは、最近流行りのグリーンやブルーなどの色を自分でDIYで塗ってみるのもおすすめです。
雰囲気のある壁になりますので洗面所での時間が楽しみになりますよ。
をさらに探したい方
コメントを残す