ベランダ菜園を始めてみたいという人も多いのではないでしょうか。
せっかくなのでおしゃれにベランダ菜園を行ってみたいという人も多いはずです。
初めはハーブなど育てやすい物から育てていくのもおすすめです。
また、周りをどんな風におしゃれに演出するのかも楽しみなベランダ菜園です。
おしゃれにベランダ菜園を行っている例をまとめてみました。
を探したい方
ウッドデッキに張り替えるとオシャレなベランダ菜園に
少し面倒かもしれませんが、最初にベランダをウッドデッキに張り替えるDIYをしておくとおしゃれです。
ハーブなどを育てる場合もこんな木のアンティークな味わいのあるプランターに植えるとオシャレですね。
ピックにもこだわっていてソーラーライトも100均で揃えて可愛く演出しています。
ベランダにウッドデッキを敷き、壁は発砲スチロールのレンガ風の板を貼るこだわりようです。
ちょっと椅子を置いたり、コーヒー樽を置いたりすることでナチュラルな雰囲気をより演出しています。
鉢は高さのある棚に置いて縦に置いて高さを演出しています。
全てがナチュラルな色合いで素敵なベランダになっていますね。
ウッドパネルを敷いて、ドアも立て掛けたりしながらベランダの雰囲気を演出していてもう一つの部屋があるような感じです。
ウッドパネルを敷くことで部屋とのつながりも感じることができるような雰囲気になっています。
家庭菜園は階段状に設置して楽しんでいますね。
こちらはウッドデッキを敷き詰めるだけでなく、プランターにもこだわっています。
高さのある脚の付いたプランターとして家庭菜園用の「タカショー ベジトラグ ミニポピー ブラック」を使っています。
見た目もおしゃれな家庭菜園用プランターにこだわってみるのもいいですね。
高さがあるために作業もしやすく機能的でもあります。また、移動が簡単にできるのもいいですね。
ベランダに置いたチェアにもこだわり抜いています。
ベランダの壁や台にもこだわりのアイデアは
すのこをベランダの壁に立ててそこにハンギングバスケットでハーブを育てています。
これなら簡単でおしゃれに家庭菜園が出来そうですね。
ラティスを立て掛けてその手前に台を作り家庭菜園を行い、黒板ボード、ガーランドなどを飾り付けています。
こうした雑貨を使う事で楽しい雰囲気が演出できます。
スポンサーリンク
ベランダに板を貼って収納力が上がり、見せ方の幅が広がります
ベンチの後ろにはすのこで棚を作り、家庭菜園グッズなどをかわいくディスプレイ。
高さを変えながらハンギングバスケットで育てたり、いろんな高さで育てるとインテリア性も高くなりオシャレに見えます。
ベランダの壁を全て板で張ってアンティークなカフェ風にしています。
こんな風にすると鉢を床に並べているだけでも絵になりますね。
またそれぞれに高さを変えて小さな鉢を板の壁にぶら下げているのもカフェ風の雰囲気があります。
まさにデイスプレイの壁と言ったアイデアになっています。
エアコンの室外機周りをベランダ菜園コーナーにしています。室外機の前に台を置いてそこでバジルなどの家庭菜園を行うよう可愛くディスプレイに活用。
それぞれに違う鉢にするなど雑貨のように鉢も楽しんでいますね。
室外機自体もディスプレイ用として活用し、上にジョウロを置いているのもアイデアですね。
まとめ
いかがでしたか?
何気ない菜園を作るだけで生活の直ぐ側に一気に癒やしの空間が出来上がります。
今回の写真を参考に少しづつ始めてみるときっと楽しいですよ。
をさらに探したい方
コメントを残す