新婚で新居を構えた場合に、2LDKをどのように使っている人が多いのでしょうか。
実際に2LDKのレイアウトとインテリア例を実例でまとめてみました。
まずどんな家具をどういう風に配置するのか夢が膨らみますが、悩むことも多いのではないでしょうか。
実例を見ながらそれぞれのこだわりを参考にしてみませんか。
を探したい方
2LDKをコーナーごとに分ける!くつろぎを演出する部屋のレイアウト
部屋数が少ないと、レイアウトをどうすればよいか悩みますよね。
1部屋をコーナーごとに分けて、くつろぐ空間を分けるのもおすすめです。
カウチソファで空間を分けてくつろぐ部屋に
2LDKということで寝室は別に考えることができるため、広いリビングダイニングとなります。
ソファも2人掛け3人掛け、またカウチソファやオットマンを置いてくつろぐこともできますね。
ソファをくつろぐスペースの主役と考え、大きめのソファを部屋に直角に設置してみるのもいいでしょう。
部屋を3つのコーナーに分割して活用
ソファを2か所に設置していますが、壁際にソファを付けることでスペースの節約になっています。
また日当たりのいい窓際に面して大きなテーブルを置いているのも開放的になりますね。
3つのコーナーにそれぞれ分けて楽しむことができるようにレイアウトされているのが素敵です。
部屋をコーナー分けするのはソファだけでなく、こういったカウンターを使うのもおすすめです。
ちょっとお茶を飲んだりするときや、コーヒーのお砂糖、スナック菓子などをこういったカウンターに置いておくことができるのでいちいち取りに行く手間が省けます。
散らからない部屋づくりのためにも、こういった収納スペース兼コーナー分けができる家具はとても使い勝手が良いです。
置き畳と大きな観葉植物でもう一つの部屋は和の寛ぎを演出
奥は置き畳を敷いて、和室のイメージを作っています。
大きな鉢のグリーンが部屋を印象付けていますね。
家具をあまり置かず大きな観葉植物を置いているのが魅力となっている部屋です。
照明がまたおしゃれで2つの部屋の雰囲気の違いを楽しんでいる部屋となっています。
スポンサーリンク
何かにこだわった、こだわりポイントを絞ったレイアウトも素敵
ソファを斜めに置くなど、ソファがたくさんの部屋も素敵!
ソファを2つ置いて一つは斜めに置くなど自由な空間の楽しみ方をしてみるのもおすすめです。
斜めに置くことでよりくつろいだ雰囲気が楽しめるのではないでしょうか。
2つのソファも必ずしも統一した物でなくてもこんな風にそれぞれ個性のある物を置いてみるもいいですね。
個性的な柄の「マルニ60ソファ」と「カリモク60」のソファがそれぞれに存在感を示していますね。
また違った雰囲気で寛げます。
カリモク60はどの部屋のスタイルにも合わせやすいですね。
大きなテーブルを中心に床に座ったりソファで寛ぐのもおすすめ
こちらは大きなIKEAのテーブルをメインにした部屋です。必ずしもソファをメインにしなくても広さがあるならば大きなテーブルを中心に据えるのもいいですね。
床に座ったり、ソファで寛いだりどちらもできそうな部屋になっています。
テレビを楽しむソファと言ったレイアウトで
テレビの目の前に広いソファを置いています。
こちら側をテレビを見て寛ぐスペースとはっきり決めているレイアウトです。
こんなに広いソファを贅沢なリラックスシートとして置いてみるのもいいですよね。
寝ころんでテレビを見る事も充分に出来る広いソファは魅力的です。
好きなソファ、好きなテーブルに囲まれて
テーブルにソファに照明までそれぞれにこだわった物を置いているのがわかる部屋です。
リビングやダイニング、そして奥の書斎風の部屋とそれぞれに雰囲気を変えたソファやチェアにしています。
ちょっとごちゃごちゃした印象を与えるかもしれませんが、インテリアを楽しんでいるというのが十分に伝わる実例です。
二人の最初の部屋はこんなインテリアを思いっきり楽しむレイアウトもいいのではないでしょうか。
関連記事:新婚・同棲の1LDKインテリアの実例!家具の配置で暮らしやすく
関連記事:新婚のインテリア実例8例!二人暮らしのリビングやおしゃれな部屋の作り方は?
まとめ
いかがでしたか?
新婚ですとやはり子育てのスペースや共有して楽しみたいスペースなど、
レイアウトについて考えるのは大変ですが、楽しいですね。
今回の記事を参考に生活に合わせ、ゆっくりくつろげるスペースなど作ってみてくださいね。
をさらに探したい方