一人暮らしや女性の部屋にはいろいろな憧れがありますよね。
できるだけ生活感がなくオシャレな部屋にしたいと思う人も多いのではないでしょうか。
そんな際に問題なのが収納の問題です。
部屋が狭いのできちんと収納ができていないと煩雑な感じの部屋になります。
収納のアイデアを活かした一人暮らしの部屋をまとめてみました。
真似して狭くてもスッキリ暮らしてみませんか?
ベッド下収納や仕切りで部屋がスッキリ、おしゃれに?
引き出しが2段になっているものなど大容量の収納付きベッドはおすすめです。
白いベッドにすると余計に生活感がないシンプルでおしゃれな雰囲気の部屋になります。
こちらも収納付きベッドを置いています。
家具を全部白で統一。
壁も白ですのでホワイトインテリアに統一したことで部屋が広く感じられ、また生活感もないものになっています。
家具をたくさん置いていてもホワイトインテリアにすることで雑然とせずすっきりとしておすすめです。
ベッド下やテーブル下などを収納にできるだけ活用しましょう。
1人暮らしのワンルームなどの部屋では、ベッドも一緒に置くことがおおいと思います。
そんな際にベッドとソファの寛ぎスペースを仕切りたくなる人も多いのではないでしょうか。
ベッドのプライベートな生活感を見せないような工夫も必要です。
そんな場合に、チェストを間仕切り兼収納として置く方法はおすすめです。
チェストの色をベッドのフレームと合わせてシックな落ち着いた色にするとまたおしゃれな洗練された雰囲気です。
あまり背の高い収納キャビネットなどを置かずにこうした背の低いチェストやキャビネットにすることで圧迫感のない収納となります。
収納のためにチェストを置いているというイメージではなくおしゃれなインテリアに演出されています。
実用性と収納力が高いスペースを確保するには?そのアイデアは?
テレビを置く側を縦長に全部収納に使ってみるというのもいいアイデアです。
テレビ台とドレッサーも兼ねて収納キャビネットをつなげています。
ミラーを上に設置するだけでもドレッサーとして活用できるようになりますね。
縦一列の長くて低い収納キャビネットを設置したことでスッキリとした収納になっています。
しかもホワイトにしたことでおしゃれな収納のインテリアです。
ごみ箱は分別する必要がありますのでいくつも置くと生活感がたっぷりになってしまいますね。
そうした際に蓋つきのゴミ箱にしてそれらを全て収納できるカウンターにしてみるのもおすすめです。
ごみを捨てる時は、引き出し式に引き出すことで簡単に捨てることができます。
またゴミ箱もこれだけの数のゴミ箱が収納できるのがメリットです。
また、こうしたアイデアをゴミ箱だけでなく、他の収納をするために使ってもいいですよね。
カウンターをテーブル代わりにして、その下に収納BOXを入れ込んでしまうというのもおすすめの収納方法と言えますね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
スペースの有効活用とホワイトインテリアで生活感をなくして、できるだけ機能的に収納してみませんか。
ベッド下やカウンター下を活用したり、仕切りと兼務するものとして使ったりと、スッキリと見せるための様々なアイデアを活かしてみましょう。
ホワイトインテリアもスッキリ見えますので収納家具を白に統一して生活感のない部屋を演出する方法もおすすめです。
この記事を参考に、お部屋をスッキリとできるように工夫してみてください。
コメントを残す