本は多くなるとかさ張ってどう収納していいのかわからなくなり雑然とした部屋になりがちです。
そうした際にもっとおしゃれな収納の仕方を学びたいものです。
ここではおしゃれに本を見せながら収納する方法をご紹介していきます。
本をインテリアとしても飾っていきましょう。
を探したい方
インテリアとして本を飾るスタイルの実例7例
例1)表紙の絵をインテリアとして楽しんで飾る部屋
本の表紙などは美しい装丁のものが多く、インテリアとして飾りたい物も沢山です。
特に表紙の素敵な物を集めてこうして絵のように並べてみませんか?色も美しく素敵なインテリアになります。
例2)カフェ風に本を飾るのもおすすめ
DIYで自然な木の色合いを活かした本棚を設置し、アルファベットオブジェを一番上におしゃれに飾ったりしてカフェ感を出しています。
DIYで本の高さに合わせた棚の高さにすることで整然とした美しい棚となっています。
例3)本の木の箱をいくつも設置して壁をデザインするのも魅力的

例3)本の木の箱をいくつも設置して壁をデザインするのも魅力的
DIYで本が収納できる箱を本の大きさによっていくつも作り、それを壁で上手く組み立ててデザインしています。
海外の部屋のようで、壁紙もDIYで色を塗り替えているのがとてもおしゃれな感じを出しています。
遊び心と収納で本だけでなく本棚を見るのも楽しく
例4)地図の形に本を収納する遊び心が素敵
こちらは本を飾る形自体が楽しい形になっていてアメリカ大陸になっています。
飾っていくうちに様々な表情を見せる壁になります。
まさに本を見せる収納で、とてもおもしろい発想の本棚は人にインパクトも与えます。
例5)見せる収納でも沢山収納できる一工夫が
奥行きを少し作った棚にすることで本を斜めに飾って沢山の本を見せられるように工夫がなされています。
図書館や本屋さんのようにきれいに飾って楽しんでいる実例です。
例6)回転ラックで本を見せながらスッキリ収納
4面で使える回転ラックをDIYで作っています。
どこを回しても飾られた本が見られるインテリア性も高いスッキリした収納になっています。
例7)出窓を活用した素敵な雰囲気の本のコーナー
出窓があればこんな本の収納も素敵です。
ベッドのそばですので本がすぐ取れたり仕舞えたりするので便利です。
出窓を収納に活かすと言うアイデアもおすすめです。
棚を作ることで観葉植物も一緒に飾ることができています。
スポンサーリンク
本が好きな人のためのおすすめ収納グッズは?
薄型の本棚は本のサイズに合わせた機能的な収納ができておすすめです。
文庫本に合わせてきれいに収納できるのですっきりした収納になります。
一番上には本を飾って収納できます。

出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp
奥行きが深い棚の場合には、縦に引き出し式のボックスを入れて収納するのもおすすめです。
取り出ししやすく取り出したらすぐ背表紙が見えるので便利です。
カートになった本棚収納もどこにでも読みたい時に移動できて便利です。
大きな本を飾るにはぴったりのサイズです。
壁にフックを取り付けるだけで本を収納するものです。フックに引っ掛けて本を飾ります。
立体的に壁に飾る本の収納はアートのようでもありアイデアの収納法です。
まとめ
いかがでしたか?
本をきれいに収納できた時ってとっても気持ちがいいんですよね。
あの棚などにピッタリのスペースで収納完了したときなんてもう!
みなさまも今まで試したことのない方法や気になった方法があれば、ぜひ試してみてくださいね。
をさらに探したい方