ガーデニングを楽しみたいけど狭い庭でどうしようと困ってしまうことはありませんか?
狭い庭の場合は、細長い庭や玄関周り、アプローチなどに植物を植えていくことになりますよね。
どうしたら狭い庭でもおしゃれな庭が作れるでしょうか。
最近ではレンガやフェンスを活用して上手に庭造りをしている人がいます。実例と一緒に素敵なアイデアをまとめてみました。
を探したい方
狭い庭でも鉢植えを上手に活用した例は?
植栽を植えるスペースを家の周りにし、鉢植えや脚付きの棚で高さを演出しながら飾ってみませんか。
集中して鉢植えなどを飾ることで狭くてもおしゃれな庭が作れます。その際に高さを変えて置くことがコツです。
鉢植えを置いたり、箱庭のようにレンガで周りを囲んで小さなブロックごとに花を植えてみるというのもいいですよね。ブロックに分けることで草取りも楽になり、かわいらしくもなります。
フェンスに飾り付けて高さを活かす方法も
芝生だった庭を全部敷石と砂利に変えています。
庭も管理もしやすいものになっているのではないでしょうか。
フェンスを作ってそこにぶら下げる形で棚を作ったり、雑貨を飾ったり、高さを変えながら飾っていて見て楽しい庭になっています。
フェンスを作ることで、狭くても高さで飾れるのがいいですよね。
フェンスを作って、フェンス周りに棚などを置いて高さを演出しています。
たくさんの多肉植物などは小さくてかわいらしいので狭い庭にも向いていますね。それほど大きくならないので管理も簡単です。
多肉植物以外の鉢も椅子に載せたり、高さを変えながら様々な鉢を楽しく飾っているのが素敵です。
すのこを使ってフェンスをDIYしています。すのこを白にペイントすることで素敵なフェンスになっていますね。
周りを全部フェンスで囲んでしまうことで、そこにたくさんの植物を掛けることができています。
狭くても高さを活かして小さな鉢がたくさん飾られていてガーランドも飾るなどおしゃれな庭になっています。
フェンスで囲まれた坪庭をおしゃれに爽やかに演出している例です。
石や下草などを上手に使いながら砂利で枯山水を作っています。
こんなに庭も落ち着いていていいですよね。癒されます。
北向きの庭でもラティスでフェンスを作り、ローズマリーやユーカリなどを植えている庭です。
北向きの狭い庭でもハーブなど育てやすい植物を植えてみるといいのではないでしょうか。
レンガで縁取りをして高さのある植物と低い植物をバランスよく植えてみるのがおすすめです。
スポンサーリンク
〜おわりに〜
どんなに狭い庭でもできれば、庭のレイアウトを描いてどんな植物を植えるのかを最初に計画を立てて植えてみませんか?
大きく成長する植物なども予想を立てながらレイアウトを作って計画をした上で植えてみるといいですよね。
草取りも大変ですので、最近では敷石やレンガで道を作ってその周辺だけを庭にする人も増えています。また土をなくして鉢を並べた庭にしている人も多くいます。
鉢植えを置く場合も高低差を付けながら、またフェンスに高さを変えて飾ってみたりすることでとてもおしゃれな庭になります。
アイデアを駆使しておしゃれな庭を目指してみませんか。
をさらに探したい方
コメントを残す