こんにちは!
近頃、キッチンカウンターをDIYする人も増えています。
みなさまも自分の収納したいものに合わせてキッチンカウンターを手作りしてみませんか。
収納の機能を追求してなおかつおしゃれにキッチンカウンターのDIYに取り組んでいる例をご紹介します。
そこにはアイデアと工夫があふれています。
を探したい方
キッチンカウンターの簡単な作り方は?
cこちらのキッチンカウンターDIYから見ていきましょう。
カウンターに箱型のものを付けて、引き出し付きにすることでそこに様々な物を収納できるように最初から予定した設計ですね。
運搬用のパレットというものがあり、中が空洞になっていますが、それをモチーフにキッチンカウンターをDIYしています。
また、下にはゴミ箱を置くスペースを確保するために、わざと箱型の棚にして下を空けることでスペースを確保しています。
どうやって入手するのかは謎ですが、学校の机も土台に使っていてアンティークな雰囲気も漂わせていて、
いい役割を果たしています。
キッチンカウンターのDIYでは、カラーボックスを土台にして作ると割と簡単です。
また、上にモザイクタイルを貼れば耐熱にもなって耐久性が出てきます。
カラーボックスとタイルを使ってこんなオリジナルキッチンカウンターづくりを目指してみるのもいいのではないでしょうか。
こちらもカラーボックスに天板を渡してキッチンカウンターをDIYしています。
かわいいタイルを貼っているのが印象的なキッチンカウンターです。
タイルで天板を貼り、機能性とかわいい感じの両方を実現させています。
出来上がった料理の鍋など熱いものを何でも置けるのはタイル貼りのいい所です。
カラーボックスの間にはゴミ箱が設置していますが、カーテンで仕切って生活感を出さないようにしています。
どこに何を収納するか考えて、その大きさによる造り方をし、使い勝手の良さを追求した点は手作りならではの良さです。
壁紙・パネル・タイルで大変身させる方法は?
ナチュラルキッチンを目指して
ナチュラルキッチンを目指すならば、キッチン下はダイソーのリメイクシートの壁紙で貼り、キッチンカウンターもDIYしてみませんか。
白と木目の美しさ、優しい雰囲気はナチュラル感満載となります。
天板は木の香りのする木目を生かした厚い天板にし、その上に一部分でもタイルを貼れば、そこに鍋を置いて使えるので便利です。
構造用パネルで雰囲気たっぷりに
構造用パネルとして用いられるOSB合板などを使うと雰囲気があるカウンターが作れます。
わざとこんな構造用のパネルを使って味わいを出すのもDIYならではの醍醐味があり、こだわりとしていいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
白いレンガ調壁紙で海外風キッチンカウンターを目指して
壁紙屋本舗のレンガ風壁紙を貼ることでキッチンが明るくモダンになっています。
キッチンにシャンデリアというおしゃれなインテリアにもこのレンガ風壁紙ならいい雰囲気を演出してくれます。
こんな壁紙を貼って海外風キッチンも演出してみませんか。
レンガ調壁紙の貼り方でキッチンが変身
レンガ調の壁紙を貼るだけでキッチンカウンターが変身した例です。
カウンター下半分をこんな感じで貼るのもおしゃれでいいですね。
キッチンカウンターを自分でDIYしたり、既にあるキッチンカウンターに壁紙だけを貼り替えたり、タイルやパネルを貼ってイメージチェンジを図るのもいい方法です。
キッチンカウンターはキッチンとダイニングやリビングを分けるものとしてアクセントを付けて雰囲気を演出することでとても部屋のイメージを変えてくれるものです。
まとめ
いかがでしたか?
キッチンがある家庭は多く、気になることも多いかと思います。
しかしオシャレのためだけ考えて、使いにくくならないよう注意しましょう。
そうするとどれだけ使いやすく、オシャレに作れるかを頑張るのがとても楽しいです。
今回の紹介が皆さんのために役立てば幸いです。
をさらに探したい方