【憧れ】海外の子供部屋みたいになる7つのコツ!子供も喜ぶオシャレになる家具や雑貨の選び方は?

カントリースタイル インテリア 


この記事のまとめ
海外のおしゃれな子供部屋の作り方を分かりやすく解説!
女の子・男の子別におすすめのインテリアを紹介しています。
また、子供部屋のおしゃれ度を上げるオススメのインテリア通販もまとめました。

これを読めば、子供も満足するおしゃれな部屋ができますよ!

子供部屋を海外の可愛い部屋みたいにしたいけど、どうやって作ればいいの?

この記事では、海外のおしゃれな子供部屋の作り方をまとめました。

海外の子供部屋は、シンプルよりも色や雑貨の形にこだわるのがオススメ!

今回は具体的に部屋の実例や、おすすめショップもまとめました。

ニトリのカラーボックス(カラボ)を使った子供服の収納例

【自分でお片付け】カラーボックスで子供服を収納するテクが凄い!長く使えるアイデアまとめ

2019年10月23日

 子供部屋の可愛いアイテム
を探したい方

海外のオシャレな子供部屋 女の子

プリンセスルーム

おとぎ話に出てくるようなお姫様のお部屋

絵本に出てくるプリンセスが実際に暮らしていそうな子ども部屋です。

家具やカーテン、クッションカバーなどがピンクで統一され、カーペットや照明にもピンクが部分使いされています。

配置された家具は全てアンティークな雰囲気を感じ、天井に吊るされたシャンデリアも相まって、まるでお城の一室かのように見えますね。

アンティーク風の家具と天蓋(キャノピー)付きベッド、重厚感のあるカーテンを取り入れることで、実例のようなプリンセスルームに近づくはずです。

 

カラフル

柄同士の組み合わせがポップで可愛らしい

カラフルなブラインドが印象的な子ども部屋です。

一般的なブラインドだとワンカラーのものが多いですが、子ども部屋にはカラフルなタイプがよく合います。

また、ベッド周りにはドット柄とチェック柄、ストライプ柄の3種類がひとつにまとまっています。

3つの柄を合わせるとゴチャゴチャするかと思いきや、色合いが統一されているのでスッキリとした印象です。

柄同士を組み合わせるのはインテリアコーディネート的にはNGとされていますが、実例を参考にして上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

狭い部屋

ロフトベッドなら空間を上手く活用できる

狭いお部屋にはロフトベッドがおすすめです。

実例の場合は上部がベッドで、下にはデスクとソファのあるタイプになっています。

日本だと下が全てデスクになっているタイプや空間が開いているものが多く、デスク+ソファのロフトベッドは海外らしいといえるでしょう。

ただし、勉強スペースが狭くなってしまうというデメリットがあるため、実例では別でパソコンデスクが用意されています。

勉強する場所とパソコンスペースを区分けすることで、作業にも集中できそうでうですね。

 

モノトーン

白×グレーでシンプル&可愛く

白とグレーでまとめたモノトーンのお部屋です。

白と黒だけで統一すると大人っぽい雰囲気になりすぎるので、子ども部屋をモノトーンにするのなら白とグレーがおすすめです。

実例のように、パステルカラーやくすみ系のピンクをアクセントカラーにプラスすると、さらに可愛い印象になりますね。

また、お家のような形をしたフレームのハウスベッドを取り入れる海外の事例は多く見られます。

海外っぽい雰囲気にしたいのなら、ぜひ取り入れてみてくださいね。

スポンサーリンク

 

海外のオシャレな子供部屋 男の子

シンプルルーム

左右対称の配置でスッキリ

白色の割合を多めにとった清潔感のあるお部屋です。

おもちゃやチェア、クッションカバーなどにカラフルな色が用いられていますが、部屋全体が白色ベースなのでシンプルな印象もあります。

また、左右対称にベッドやチェアを配置されているのも、部屋がスッキリと見える理由ですね。

飛行機やヘリコプターが好きな男の子なら、実例のように天井から吊るしてあげると喜んでもらえるでしょう。

一気に海外らしくなるポイントでもあるので、ぜひ真似してみてください。

 

カラフル

レゴブロックルーム

レゴブロックをテーマにしたカラフルなお部屋になります。

黄色と赤色、青色、緑色の4色で床やベッドがまとめられてポップな印象です。

ブロックの形をした椅子や階段、レゴのクッションカバーなど、たくさんの遊び心が詰まっていますね。

カラフルな床や家具に対し、壁と天井を白くまとめることでバランスの良いお部屋になっています。

コーディネートのテーマを決めると、お部屋づくりもしやすそうです。

 

狭い部屋

男の子の部屋にもロフトベッドはピッタリ

ロフトベッドにも色々な作りがあります。

実例のものは一般的なはしご階段ではなく、住居にあるような幅の広いタイプになっています。

はしご階段だと昇り降りが大変ですが、実例のようなタイプであれば落下する危険性が下がるでしょう。

その分場所を取ってしまうのでは?と思われがちですが、収納スペースとしても利用できるのでキャビネット代わりになってくれます。

ロフトベッドの下にはソファを置いたり、勉強スペースとしたりして有効活用しましょう。

 

運動ができる部屋

思考力と筋肉を高めるボルダリングが楽しめる

天井からネットが吊るされ、ボルダリングスペースもある子ども用のプレイルームです

ボルダリングは効率の良い全身運動ができるだけでなく、思考力もアップする「知育スポーツ」として人気を集めています。

下に柔らかいマットを敷けば落下時ダメージの軽減ができ、思う存分ボルダリングを楽しめそうです。

それだけでなく、カラフルなクライミングホールドは、お部屋を可愛く見せてくれる効果もあります。

 

趣味があふれる(ミニカーいっぱい)部屋

おもちゃもコーディネートのひとつに

壁に取り付けられた棚に、ミニカーが美しく並べられています。

並びきらないミニカーは布製の入れ物にまとめられており、入りきっていない無造作感が逆におしゃれに感じますね。

実例ではミニカーが飾られていますが、その子が好きなものを壁面収納で陳列してあげると喜んでもらえそうです。

また、実例のように子どもの名前を壁につける海外家庭は多いので、真似してみると海外らしい雰囲気になるでしょう。

スポンサーリンク

 

子供部屋のオススメインテリア通販

・DoriDori

家具、遊具、おもちゃなど

 

・FLYMEe petit

家具、おもちゃ、ベビー用品など

・Delta

キャラクターベッド、デスク&チェア

 

 

まとめ

海外の子ども部屋は、色づかいがとても上手な印象です。

シンプルにまとめるよりも、大胆に色を取り入れた方が海外らしい雰囲気になりそうです。

インテリアのテーマやメインカラーを子どもと話し合い、お気に入りの空間づくりを進めていきましょう。

 子供部屋の可愛いアイテム
をさらに探したい方