お金をかけずに女子高生っぽい可愛い部屋にしたいんだけど、どうすれば…。
実はこういった悩みは、部屋好きの女子が必ず一度は通る道なんです。
ただ、このままじゃ、居心地の悪いダサい部屋で過ごすしかなくなります。
「お金はあんまりかけずに、可愛い部屋にリメイクして、好きなものに囲まれた部屋にしたい!!」
という方のために、今回は、おしゃれなプチプラ100均雑貨を使った部屋のアイデアをまとめました。
[btn class="simple big"]SHEIN(シーイン) [/btn]
を探したい方
女子高生の部屋のインテリア実例は?
シンプル
余計なものは置かず、シンプルにまとめたインテリアです。
家具の色にも統一感を持たせているので、すっきりした印象のお部屋になっていますね。
アクセントとして観葉植物やドライフラワーを置くと、地味な印象も解消できるでしょう。
余計なものを置かないことで、部屋がごちゃごちゃしにくくなります。
片付けが楽になるというメリットもあるので、整理整頓が苦手な女子高生にもおすすめのインテリアです。
海外風のシンプルモダンなインテリア
モノトーンでまとめたモダンな雰囲気のお部屋は、ファーアイテムを取り入れることで女性らしさが出ます。
また、ふわふわなファーアイテムを取り入れることでモノトーンインテリアに温かみも加わりますね。
オシャレ系
北欧風インテリアと韓国風インテリアを合わせたような、ナチュラルさと可愛らしさのあるオシャレなインテリアです。
使っている家具はシンプルなデザインですが、雑貨をバランスよく配置することでオシャレ度を上げています。
雑貨は、数が多いとインテリアがごちゃついて見えやすいです。
デザインに統一感を持たせつつ、気に入ったものを厳選して置くようにすると良いでしょう。
爽やかな印象のインテリア
ブルーのカーテンで爽やかさをプラスしたインテリアです。
暗い雰囲気にしてしまうと、6畳のお部屋がさらに狭く感じやすくなります。
そのため、できるだけ明るく爽やかな雰囲気に仕上げるのがおすすめです。
韓国風
女子高生からの人気を集めている、韓国風インテリアです。
シンプルなんだけど、可愛らしくてオシャレというのが韓国風インテリアの特徴です。
ポップなアイテムも所々に取り入れながら、派手過ぎないすっきりとしたインテリアを心がけましょう。
韓国雑貨を中心に取り扱っているショップも増えてきているので、要チェックです!
[kanren postid="17071"]
ナチュラル
ベージュやアイボリーなど、落ち着いたカラーを基調にしたナチュラルなインテリアです。
可愛いも大人っぽいもかなえてくれるナチュラルインテリアは、女子高生にもピッタリでしょう。
リメイクシートで壁紙をアレンジすると、よりおしゃれさが出ます。
ナチュラルインテリアには、レンガ調や木目調のリメイクシートが良く合いますよ。
白とベージュのナチュラル部屋
白とベージュを基調としたインテリアは、ナチュラルで柔らかい印象です。
差し色として取り入れる色も、オレンジや赤などの暖色を選ぶのがおすすめです。
[kanren postid="18610"]
フェミニンで可愛いインテリア
フェアリーライトをちりばめて、フェミニンな雰囲気に仕上げたインテリアです。
女の子ならではの可愛らしい雰囲気が良いですね。
家具はベージュ系で揃えているので、ガーリーになり過ぎず大人可愛いインテリアに仕上がっています。
シャビーシック風
アンティーク調の家具や雑貨を取り入れた、シャビーシック風のインテリアです。
シャビーシック風のインテリアは、独特な雰囲気があって個性的なのが特徴です。
そのため、シンプルでもオシャレに見えるインテリアを目指す女子高生にピッタリですよ。
白やグレーを基調としたお部屋に仕上げるのも、シャビーシック風インテリアのポイントです。
スポンサーリンク
片付けが楽な収納のコツは?
女子高生のお部屋は、そんなに広くない場合が多いでしょう。
そのため、上手に収納するのがおしゃれなインテリアを実現する大事なポイントの一つです。
様々な収納術をご紹介するので、是非参考にしてみてください。
捨てられないもの
オシャレなトランクスツールに収納
女子高生は、友達との思い出の品や子供の頃の思い出の品など、捨てられないものもたくさんあるでしょう。
トランクスツールであれば、おしゃれなインテリアに溶け込みながら、大事なものの収納に役立ってくれます。
トランクスツールには様々な大きさの物があるので、収納したい品によってピッタリなサイズを選ぶようにしましょう。
可愛い缶に収納
捨てられないものが小さい物なのであれば、可愛いデザインの缶に収納するのも良いでしょう。
プレゼントでもらったアクセサリーや写真などは、この収納方法がピッタリです。
缶であれば、机の上に置いていても可愛いですし、タンスの中にすっきりしまうこともできます。
お菓子の缶も、可愛いデザインであれば収納に使えるので、是非試してみてください。
テキストや教科書
机下に収納
机の上はすっきりさせておく方が、お部屋がきれいに見えるし勉強にも集中できるでしょう。
テキストや教科書類は、机下に収納するのがおすすめです。
足元にカラーボックスを設置するだけで机の上をすっきりさせられるので、すぐにでも真似したい収納術ですね!
テキストや教科書が見えるのが気になる場合は、
目隠しになるカフェカーテンやマジックカーテンなどを付けると良いでしょう。
DIYした棚に収納
テキストや教科書を収納する本棚を、自分でDIYしちゃうのもおすすめです。
DIYの良いところは、インテリアに合ったデザインの本棚ができることと、必要なサイズ感で作れることです。
テキストや教科書の量が多くて既製品の本棚だと足りない時や、
反対にスペースが余ってしまう場合はDIYすると良いでしょう!
木目が合わないインテリアの場合は、リメイクシートやペンキを使ってピッタリなデザインにアレンジも可能です。
ファイルボックスに収納
テキストや教科書が見えるのが気になるのであれば、ファイルボックスを使った収納がおすすめです。
ファイルボックスを使った収納は、すっきりしてスタイリッシュに仕上がるため人気があります。
教科ごとに分けると、より分かりやすい収納になるでしょう。
ファイルボックスは100均でも購入できますし、手軽に取り入れられる収納術なのでぜひ試してみてください。
服や制服
ラックにかけて収納
服や制服はかさばりやすいため、女子高生の部屋では収納に困ってしまいがちです。
きれいに畳んで収納するのが苦手なタイプには、すべてハンガーにかけてしまうラック収納がおすすめです。
パンツやスカートなどのボトムス類も、ハンガーにかけることでスペースを取らずに収納できます。
毎日着る制服は、別でかけておくと分かりやすいでしょう。
スタッキングシェルフに収納
服がごちゃついて見えるのが気になるというタイプには、スタッキングシェルフを使った収納がおすすめです。
服を収納しているとは思えないすっきり具合で、インテリアの雰囲気を壊さないのが魅力的ですね!
服の素材や種類によってかごを分けるのも良いですし、
同じ種類のかごを使うと統一感が出て、よりすっきりした印象になるでしょう。
バスケットで見せる収納
素材やデザインが同じような服であれば、バスケットで見せる収納をするのもおすすめです。
デニムパンツや白Tシャツなど、何着持っていても困らないアイテムをたくさん持っている女子高生もいるでしょう。
特にデニムパンツは厚手でかさばりやすいですが、見せる収納をしてもサマになります。
ただし、素材やデザインの違うアイテムを同じバスケットに入れてしまうと、
かえってごちゃごちゃして見えてしまうので要注意です。
スポンサーリンク
プチプラ雑貨サイトを使いこなそう
BAYMA
ファッションやコスメでも人気のBAYMAでは、インテリア雑貨もプチプラで購入できます。
BAYMAの魅力は、何と言っても世界のおしゃれなアイテムが揃っていることですよね。
韓国風インテリアや、北欧風インテリアにピッタリな雑貨を見つけられるでしょう。
シンプルインテリアやナチュラルインテリアの、アクセントになるアイテムが欲しいときにもおすすめです。
[btn class="simple big"]BUYMAを見る[/btn]
dinos
豊富な内容のSALEが開催されていて、通常価格よりもお得におしゃれなインテリア雑貨を購入できるのがdinosです。
シンプルなインテリア雑貨や、北欧風のインテリア雑貨が多い通販サイトです。
シンプルインテリアや北欧風インテリア、ナチュラルインテリアにピッタリなアイテムを探している人にピッタリでしょう。
お得にインテリア雑貨をゲットしたい女子高生におすすめの、アウトレット商品のコーナーもあります。
[btn class="simple big"]ディノスの収納用品を見る[/btn]
SHEIN
100円台からというプチプラ価格で、流行を取り入れたインテリア雑貨を購入できちゃうのがSHEINです。
インテリア雑貨だけでなく、ファッションアイテムやキッチンツールもプチプラでゲットできるため、
今大注目されている通販サイトですよ。
こういった、リードやドライフラワーなども60円から買えるものがたくさんあります。
あまり映えないハンガーやコンセントなども、可愛いアイテムがいっぱい!
主に、韓国風のインテリア雑貨を取り扱っているので、シンプルインテリアや韓国風インテリアにおすすめです。
[btn class="simple big"]SHIENの人気雑貨を見る [/btn]
をさらに探したい方