ニトリのラグは、デザインも豊富で織りや毛の長さ、肌触りなども様々なものから選ぶことができます。
ラグ一つで部屋の雰囲気って結構変わりますよね。
ニトリのラグを実際に敷いている実例をご紹介しながらその商品の口コミも一緒にまとめてみました。
ニトリのラグのおすすめ商品と口コミは?
こちらは「ジャガード織りスペースラグ」で、アイボリーにきれいなキリム柄が部屋を明るくしてくれています。
アクセントとして置く小さめの長方形サイズから部屋に広く敷く正方形や長方形タイプまでの3サイズ展開となっています。
厚みがあってクッション性があり、暖かいという口コミが寄せられています。
また幼児が転んでも安心との声もあり、デザインがかわいくて、下地がベージュなのも汚れが目立たないと言われています。
「エジプト直輸入ウィルトンラグ」は、遊び毛が出にくく掃除が楽と言うのが特徴です。
色合いも落ち着いていてリビングにピッタリです。
観葉植物のグリーンとアースカラーのブラウンのラグが合いますよね。
ソファもカーテンもニトリで揃えていて色合いもマッチしていますね。安いのに質がいいと人気です。
ニトリの「ホコリがとれやすいラグ」などは毛足が長いにも関わらず繊維の表面に「膜(超微粒子)」を作っているために、直接繊維にホコリや花粉が付きにくい工夫がされています。
ふわふわなのにホコリがとれやすいって嬉しいですよね。
手洗いも大丈夫な商品です。
「ふんわりやわらかいラグ」は、暖かくて肌触りもよくて下にホットカーペットを敷くとより暖かくなると人気です。
グリーンは部屋がおしゃれになりますので結構人気の色となっています。
ふんわりやわらかいラグの円形ラグは形がおしゃれですよね。
口コミでは、一人暮らしの1Kにちょうどいいサイズと言う声や実際に触ってもふわっふわっで気持ちいい!
糸の色を何種類か組み合わせているので主張が強くなく、インテリアに合わせやすいとなっています。
スポンサーリンク
洗濯機で洗える?ラグのお手入れ方法は?
洗濯機で洗える?

出典:https://www.nitori-net.jp
ところでラグを買った場合のお手入れはどうしていますか。
ニトリのラグは、「ウォッシャブル」と表示のあるものは洗濯機の弱や手洗いで洗う事ができます。
「スペースラグ」などは洗濯機で洗えるものが多くあります。
また、洗濯をする場合ですが、その前に掃除機などでホコリを吸ったり、ホコリやゴミを落とすのが秘訣です。
その後にドラムに入るように縦に畳んで、洗濯機の「弱」などで洗います。
あとは偏りのないように形を整えて脱水。
乾きにくいのでよく日に当たるように広げて早く乾くように干します。
洗濯以外のお手入れ法は?
洗濯以外のお手入れ法としては、ラグに湿気を溜めないようにすることが大事とされています。
ラグもたまには風を通すために裏返したり、どこかに掛けておくこともお手入れとして必要です。
掃除機の掛け方は?
掃除をする時も乾燥させてから掃除機をかけるのがホコリも取りやすくするいい方法です。またダニ予防にもなります。
掃除機の掛け方も逆目にかけるといいと言われています。
パイルなどの毛を起こすようにして逆目にすることで中に入ったほこりやゴミを吸い取ることができます。

出典:https://www.nitori-net.jp
何か液体をこぼした時は?
何かをこぼした場合は、すぐに対処することが大事で、それも擦らずにトントンとティッシュや乾いたタオルでたたくような感じで汚れをティッシュやタオルに吸い取っていくのがおすすめとなっています。
油シミが付いた場合はベンジンや透明の除光液などを使うといいようです。
リーズナブルに手に入るニトリのラグですが、お手入れ方法もしっかり知っておくといいですよね。
まとめ

出典:https://www.nitori-net.jp
いかがですか?
ラグは部屋が明るくオシャレに見えるだけではなく、防音や防寒など機能的にも大きな役割をもっています。
部屋の雰囲気を一気に変えたいとお考えの方はぜひ試してみてくださいね。
コメントを残す