無印良品のベッドは、シンプルなデザインでベッドフレームや脚やマットレス、ヘッドボードなどがそれぞれに選べるのが魅力です。
自分なりのベッドにカスタマイズすることができます。
また、そのシンプルなデザインゆえに様々なインテリアにも合います。
無印良品のシンプルなデザインを活かしたそれぞれのベッドの選び方の実例をご紹介します。
無印良品のベッドの実例4例!
例1)シングルを2つ置いてダブルに見せるおしゃれさ
まるでダブルベッドのようになっていますが、シングルのベッドを2つ置いています。
ヘッドボードがシンプルなベッドゆえにくっつけるとおしゃれなダブルベッドに見えるのが素敵です。
例2)ヘッドレスのベッドをつなげてよりシンプルにすっきりと
ベッドフレームだけを選びあえてヘッドボードを付けないことですっきりとした部屋を演出しています。
あまり広くない部屋には特にシンプルなベッドがおすすめです。
ヘッドレスは広く見せますし、白を基本にしているのもおすすめです。
例3)脚付きマットレスでよりシンプルなベッドで空間を楽しんで

出典:https://roomclip.jp
脚付きマットレスはシンプルでカバーの色を変えるだけで様々な印象になります。また、脚の高さが調整できて雰囲気が変えられるのもいいベッドです。
脚付きマットレスのべッドは床に近いので部屋に広がりを持たせます。
例4)収納ベッドを壁の色とも合わせてコーディネート
こちらはシンプルな収納ベッドで、収納ボックスでベッドを支えているベッドです。
ベッドのウォールナットの木の色合いが壁とマッチして大人な雰囲気を漂わせています。
収納力抜群のベッドは存在感があり木の色合いがおしゃれなベッドとなっています。
評判のベッドやベッドパッド・ベッドカバーはどれ?
おすすめベッド
無印良品では、それぞれにフレームとヘッドボードを選ぶのですが、ともにナチュラル感がいっぱいのこのベッドは、シンプルなのでどんなインテリアにも合います。
2つ並べておくのにも人気のベッドです。
脚付きマットレスはシンプルで脚の高さも3サイズあり自由度が高いのも魅力です。
ヘッドボードがないので部屋を広くみせてくれます。
おすすめベッドパッド
無印のマットレスはスプリングなどの中材の強度を均一にすることを第一に考えられていてあえてキルティングがなされていません。
そこで、ベッドパッドを付けて、マットレスの保護をしたり、吸湿性をアップさせる抗菌仕様などのベッドパッドは強い味方です。
通年使え、しっかりした縫い目や厚さも人気です。
おすすめベッドカバー
オーガニックコットン洗いざらし掛けふとんカバーは肌触りが良く優しいのが魅力です。
付けた最初から優しく包み込んでくれるよう洗い加工がされています。
無印良品のベッドカバーは素材にもこだわった質感やシンプルな色合いが人気です。
麻平織掛ふとんカバーの生成などは、リネンの張りがある素材が人気で、おしゃれでもありお手入れも楽なカバーです。
こちらも吸湿性もよく1年中使えます。
オーガニックコットンデニムはデニムの風合いが魅力的です。
柔らかく仕上げてあり、こちらも一年中使えるのでおすすめです。何より雰囲気がありますよね。
まとめ
ベッドの寿命を延ばしてくれるベッドパットやベッドシーツ、
無印のカバーやシーツは中でも軽量で性能も良いものが多いのでおすすめですよ。
コメントを残す