【人気商品まとめ】おしゃれで便利に使えるベッドサイドテーブルを紹介します

ベットサイドテーブル


寝る前にお茶を飲んだり、携帯やタブレットを見たり…。

ベッドの横に物を置く場所があると便利です。

ただのサイドテーブルではなく、最近では収納付きのものや、狭い場所でも置けるスリムタイプなど、お部屋や使い勝手に合わせた便利で機能的なベッドサイドテーブルが増えています。

ベッドサイドテーブルは、人気のデザイナーのものでも比較的手が届くような値段で買えるため、他の家具がシンプルでも、ポイントとしておしゃれなものを選ぶだけで、部屋がワンランク上の雰囲気になります。

今回は、おしゃれな上に便利な機能がついたベッドサイドテーブルをまとめてみました。

 


おしゃれで人気!おすすめロングセラーなベッドサイドテーブルまとめ

便利なサイドテーブルのなかでも、おしゃれで人気が高いロングセラーなサイドテーブルをまとめてみました。

 

コンポニビリ サイドテーブル

【あす楽】 カルテル Kartell チェスト コンポニビリ 3段 正規品 4967 Componibili 収納ケース ラウンドチェスト おしゃれ コーナーチェスト [4,999円以上送料無料]

こちらは、イタリアのデザイナーであるアンナ・カステリ・フェリエーリによって作られたサイドテーブル「コンポニビリ」です。

ヨーロッパでは50年経った今現在も多くのファンが愛用している名作です。

シンプルで収納力があり、生活感のある小物を目隠しできるのが良いですよね。
色展開も豊富で、部屋に合わせて選べるのが嬉しいです。

ただ、おしゃれだけどちょっと高いな…と思う人にはこちらがオススメ。

 

デザインは同じなのに、こちらは3分の1程度の値段で買えます。

どうしてかと言うと、こちらはリプロダクト製品(ジェネリック家具)といって、意匠期限が過ぎた製品を復刻し生産されたものです。

物によっては、昔よりも優れた素材を使って生産されているため、復刻版のほうが使いやすいといったものもあるので、安いからといって劣っているわけではないと思います。

 

エノッツ ENOTS サイドテーブル(ゴミ箱付き)

こちらは、I’mD(アイムディー)という機能性を重視された生活用品を主に作っているブランドです。

シンプルで可愛らしいデザインですよね。

このサイドテーブルは、ゴミ箱としても使えるのが特徴です。

ゴミ箱としてもしっかり使えるように、内側に専用の袋止めもついています。ゴミ箱としてではなく、収納としても使えるので、生活スタイルに合わせて使い方を変えられるのが嬉しいです。

もう少し収納力があるといいなと思う方は、こちらもおすすめです。

 

先程のサイドテーブルよりも更に機能的なのがこちらです。
天板のトレーがスライド&回転してテーブルとして使える上に、上段の収納にはスマホのケーブルを通す穴まで開いています。

下の段には、深めの収納があるので、結構いろいろな物が入ります。

こちらも先程と同様ゴミ箱としても使用可能ですが、内側に袋止めはついていないようですね。

取り出し口は大きいけど、反対側は取り立ち口がないので、シンプルに見えますし、取り立ち口側も深さがあるので外から見てごちゃつき感がなく、生活感が出にくいデザインなのが嬉しいです。

さらに、こちらの特徴として外せないのが、底面にキャスターがついてるという点です。

たくさん物を入れて重くなっても、掃除のときには楽に動かせそうで使い勝手がすごく良いですよね。

 

直線が潔すぎてかっこいい

シンプルだけど高見えするのは細部にこだわっているからなんですよね。

ここが、ちょっとした安物との違いかなと思います。

素材にもこだわっていて、ひと目見ても安物とは違うなという印象がありますね。

 

カルテル スモール・ゴーストバスター

イタリアの有名プラスティック家具メーカーであるKartell社(カルテル)のサイドテーブルです。

先程上で紹介した、コンポニビリと同じメーカーなんですが、曲線と直線がバランスの良いサイドテーブルです。

透明のものもあり、7色の色展開も魅力的です。

 

ironet バスケットテーブル

ironet バスケットテーブル S サイドテーブル 北欧 コーヒーテーブル ボックス キャンプ アウトドア テント 子供部屋 キッズ 収納 かご テーブル おしゃれ インテリア 収納 家具 雑貨

見せる収納がしたいのならこちらのテーブルもおすすめです。

色展開も多く、北欧インテリアやカッコイイ系のインテリアにも合いそうです。
中にライトを入れても使えそうです。

 

スリムタイプのサイドテーブルのオススメは?

サイドテーブルを置きたくても置くスペースがないという部屋でも、ベッドサイドテーブルはスリムなタイプが充実しています。

おすすめのスリムでおしゃれなサイドテーブルを紹介します。

 

北欧テイストで存在感あり!Raoul(ラウル)サイドテーブル

東谷【ROOM ESSENCE】ラウル サイドテーブル JST-443★【Raoul】

小さくてコンパクトだけど、かなり存在感があります。

下部分はベッドに差し込んで使ってもいいですし、バスケットにブランケットを入れたり、そのまま本をおいても素敵ですね。

実は、コンパクトな引き出しもついています。

 

DUENDE/デュエンデ Companionサイドテーブル

シンプルなベッドサイドテーブルです。
無駄がないデザインでカッコイイ系の部屋によく合いそうです。

 

楽天でかなり人気の商品です。

スリムですが、雑誌や本を収納できるスペースが良いですね!

 

壁際に設置できるスリムなベッドサイドテーブル

全然スペースがないお部屋でも、こんなスリムなサイドテーブルがあります。

高級感のある、こんなタイプもあります。

 

シンプルでおしゃれがいいなら、こちらも捨てがたいです。

 


板が壁に曲がっているのがなんともおしゃれです。

 

ルミナス スチールラックがシャープでかっこいい!

直線的でデザインがおしゃれなベッドサイドになりそうです。

動かさないのであればいいのですが、やっぱりキャスター付きのものが便利ならば、こちらのほうがおすすめですね。

 

 

狭い部屋になかなかぴったり合うサイドテーブルが見つからないのであれば、セミオーダーがおすすめです。

こちらは5センチ単位から幅・奥行き・高さが選べるので部屋に合った使いやすいサイドテーブルが作れそうです。

 

スポンサーリンク

密かに人気なおしゃれなベッドサイドテーブルは?

実はあまり知られていないだけで、どこで買ったの?と思うようなおしゃれなサイドテーブルがたくさんあります。

たくさん紹介したいのですが、代表的なものだけまとめてみました。

 

@CBi(アクビィ) サイドテーブル

置くだけで存在感のあるデザインですよね!

アジアンな部屋にも、シンプルな部屋のアクセントにもおすすめです。

 

かっこいいウォールナットのアイアン サイドテーブル

シンプルでおしゃれなデザインで、モダンな部屋にもかっこいい部屋にもシンプルな部屋にも良いですね。

更に似たものなんですが、こちらは上の部分がトレーとして取外し可能なすぐれものです。

 

洗いやすいし運びやすい!

デザインだけでなく、とても使い勝手が良さそうです。

 

スツールだけどサイドテーブルとして使うとおしゃれ!

可愛かったのでつい紹介です。

こちらをテーブル代わりに使うのも結構おしゃれかなと思います。
色展開がいいんですよね。

 

姫系インテリア好きにも、大人で上品な部屋を作りたい方のサイドテーブルとしてもおすすめです。

 

目を引く個性的なデザイン DUENDE/デュエンデ サイドテーブル

大理石柄が高級感なサイドテーブル

 

高級感のあるデザインっていいですよね!

足の部分の支えが四角でなく三角であるのがポイントが高いです。

個人的にちょっと残念なのは、隣の黒のテーブルと一体型になっているという点。
別々で販売されてたらいいなと思います。(でも十分可愛い)

似たものとして、足がこういうタイプもすごく良いですよね。

 

テーブル スクエアテーブル サイドテーブル ミニテーブル マーブル 大理石 ホワイト 白 アンティーク調 【メゾンドシェリー】 ロマンチック おしゃれ フレンチ シャビーシック パリ風 リッチ HN-210S

ロマンチックな部屋にもフレンチにも、シャビーシックなインテリアにも合いそうです!

 

コンクリート製で目を引くデザイン!収納ボックス キューブボックス

素材感が素敵なキューブボックスですが、十分ベッドサイドテーブルに使えます。

かっこいいですが、少々重たそう…。
安定感はバッチリだと思います。

似たものとして、こちらも個性的で捨てがたい…

 


リンク:スツール おしゃれナイトテーブル L4S101LG

スツール おしゃれ 北欧 丸椅子 椅子 玄関 丸型 コンクリート セメント おしゃれ 完成品 ダークグレー 北欧家具 ZAGO シンプル モダン 花台 サイドテーブル ナイトテーブル L4S101DG

 

ベッドサイドテーブルとは?ベッドサイドテーブルの選び方

ベッドサイドテーブルとは、別名・ナイトテーブルとも呼ばれ、ベッド横に置き、就寝前や起床後に使う小物を収納したり、照明を置いたり、目覚まし時計などを置いたりするテーブルです。

ベッドに限らず、ソファーの横に置いてサイドテーブルとしても使っても便利です。

ベッドサイドテーブルはいらないという人もいるかも知れませんが、あったほうが物が散らかりにくかったり、いつも置いておく場所になると、探しものをしなくてすむのでおすすめです。

 

スポンサーリンク

ベッドサイドテーブルの選び方のポイント

収納付きかどうか

まずは、毎日の就寝前や寝起きを思い出してどんな物を手にしているか思い浮かべてみてください。

・寝る前に携帯や雑誌をみる
・夜中に起きたときにライトが欲しい
・鼻をかむからゴミ箱が近くないと困る
・寝る前や寝起きすぐはテレビのリモコンを押す
・朝起きたときに喉が渇くから水が欲しくなる

寝る前や起きたときにやっている行動や手にしたものが多ければ収納力の多いものがおすすめです。

例えば、こんな物を入れておいたり、ベッドの近くにあるととても便利です。

  • スマホ/タブレット
  • 本や雑誌
  • メガネ
  • テレビやエアコンのリモコン
  • 目覚まし時計
  • 災害用持ち出しグッズ
  • 夜寝る前に飲む薬
  • ゴミ箱

ベッドから動かなくても、欲しい物を手に取れるので便利です。

 

機能的なコンセント付きやライト付き

就寝前に、タブレットを使ったり携帯を見ている方も多いと思います。
そうなると、スマホやタブレットのバッテリーが気になりますよね。

ベッドサイドテーブルには電子機器を充電できるようにコンセント付きのものもあります。
また、夜中に起きたときに小さな明かりが欲しかったり、就寝前に本や雑誌を読むための照明がついているものもあります。

ただ、絶対に必要というわけではなく、照明のみ独立したライトをテーブルに置くこともできるので、必要に応じて選ばれることをおすすめします。

ベッド周りにスペースはどのぐらいあるか

また、ベッドサイドテーブルを買う前に、どの程度のスペースを確保できるかということも考えておきましょう。
しかし、部屋が狭くてもアイデア次第でサイドテーブルを置くことができるので、画像を参考にしてみてください。

おしゃれなベッドサイドテーブルはこんなひとにおすすめ

  • 部屋がシンプルすぎる…ワンランク上のおしゃれな部屋にしたい!
  • ベッド周りに小物があって散らかりがち…生活感を消したい!

 

こんなひとにはおすすめしない

  • 病気療養中などで介護用や医療用に適したベッドサイドテーブルが欲しい
  • おしゃれなデザインではなく機能的なものがほしい
  • 寝ながらパソコンしたり勉強できるような机付きのベッドサイドテーブルが欲しい

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

おしゃれなベッドサイドテーブルでも機能的なものや、部屋においておくだけで映えるデザインのものが結構あります。
部屋のテイストに合わせて選んでみてくださいね。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA