一括資料請求が出来る、持ち家計画だけど、実際の口コミや資料請求の注意点はない?
今回は、持ち家計画の魅力について徹底解説していきます。
「営業の電話が大量に来ないかな?」
「ちゃんと資料請求できる?」
など、実際に使ってみた口コミもまとめました。
持ち家計画ってどんなところが魅力的なの?
自分の理想となる家を作るには、理想を叶えてくれる「ハウスメーカー」や「工務店」を選びたいもの。
ハウスメーカーや工務店よって強みなどが全然違います。
持ち家計画では、独自の基準で厳選した全国の建築業者だけを効率的に知ることができます。
一度の入力で全国100社以上の住宅メーカーに申し込み
持ち家計画は、一度の入力で複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込が出来るのが良いところです。
実際に家を建てたいと思っても、どんな工務店があるのか、どこに依頼したらいいのか悩んでしまいますよね。
面倒な資料請求を、一度の入力で、全国100社以上の住宅メーカーに依頼できるのはかなり便利!
持ち家計画に掲載している住宅メーカーの一例
- 一条工務店
- ヘーベルハウス
- 完全フル装備の家 富士住建
- オープンハウス
- セキスイハイム
- トヨタホーム
- ダイワハウス
- 積水ハウス
- 三井ホーム
- セルコホーム
- 株式会社アイダ設計
どんな特徴(強み、弱み)があるかをしっかり選ぶことで、自分好みのお家づくりにつながりますよ。
ハズせないこだわり条件が選べる
持ち家計画 では、こだわり条件を元に住宅メーカーや工務店を探せます。
「キッチンは大きい方がいい!」
「ローコストで作りたい!」
「夢だったガレージを作りたい!」
など、自分の希望条件を得意としている建築業者だけをまとめて比較できるんです。
スポンサーリンク
実際に持ち家計画を使用した感想や口コミは?
持ち家計画 を利用した人の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ
持ち家計画からの問い合わせが意外と多い
http://www.mochiie.com/— 長谷光浩/APSTUDIO代表/古ビル再生事業「REVIVE」 (@AP_STUDIO_HASE) December 7, 2009
今日は持ち家計画2社目。
一のつく工務店に行ってきました
独自の太陽光パネルシステムや補修のほぼ要らない壁紙パネル、全面床暖房など、面白い点を紹介してもらいました。それでいて最安2400万ほどと言われ、普通に安くおすすめ出来るのでは?(知らんけど)… https://t.co/Zan1tZTtfK
— キシリ塔 (@xylitwo) February 11, 2024
モピオの持ち家計画、自分も2件回ったけど、ちょっと住宅購入に興味あるかなって人は、8000円捨ててでも友人/親族紹介で行けるところは行った方が良い。凄い額の値引き貰えたりするんだよね
(友人紹介でも数千円のクオカードとかは貰えるし)— はるぽい (@harupoiyuru) January 14, 2024
気になる口コミ
全国のハウスメーカーや工務店が探せるけど、田舎だと選べるところが少ない
スポンサーリンク
持ち家計画の申込手順は?
持ち家計画の申込みは、書く項目も少なく、3ステップで簡単にできます。
1 希望に合う会社一覧を選択
下記の内容を入力します。
建築希望エリア・予定地
土地の有無
あなたの生年月日
建物予算
また、こだわりたい内容についてチェックを入れていきます。
複数のこだわり内容でもOKなので、当てはまるもの全てにチェックを入れましょう。
この時点で、すでに希望に合わせたおすすめの会社が表示されます。
カタログ請求出来るところと、相談・見学できる会社が一覧で表示されます。
2 連絡先を入力する
次は、連絡先を入力していきましょう。
- 名前
- 住所
- メールアドレス
- 携帯番号
ここまでが最低限入力に必要な情報です。
その下の、「さらに詳しいお話を聞かせてください。」の部分は任意なので、もっと詳細な案内が欲しい方は記入していきましょう。
入力時の注意
架空の個人情報(氏名、電話番号、メールアドレス)や、他人の個人情報を勝手に入力することは、詐欺行為に該当する悪質な犯罪行為となる可能性があるので、絶対にやめましょう。
3 「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」のチェックを入れる
個人情報の取扱についての部分を読んだら、「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」の部分にチェックを入れましょう。
この労力で情報が集められるので本当に簡単でした。
持ち家計画 資料請求の注意点や口コミまとめ
本記事では、持ち家計画の資料請求の注意点や口コミをまとめました。
注文住宅を建てたいんだけど、工務店やハウスメーカーのことが全く分からないっていう人には特にオススメ。
ほんの少しの記入事項で、どんな工務店が向いているのかが分かります。
自分に必要な会社だけ請求すればいいから、電話がじゃんじゃんかかってくることもナシ。
安心して使える資料請求できるサイトなので、ぜひ活用してみてくださいね。