正直、ハンディファンってどれも同じだと思ってた私。
夏は暑いのが当たり前、とあきらめていたのですが、最近はちょっとした外出でも汗だくになるのが気になって…。
そんな時に試してみたのが、雑誌でも紹介されていて「暴風」の名前がインパクトの強い、HAGOOGI(ハゴオギ)のハンディファン。
「風の強さは?」
「持ち運びやすさはどう?」
実際に使ってみたリアルな感想をまとめてみました。
特別セール商品以外で使える、10%OFFのクーポンコードがあります。
クーポンコード
HAGOOGI-010
上記のコードをコピーして、購入時にクーポンコードを入力するだけ! 特別セール以外の商品が10%オフで購入できますよ。

ハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファンが届いた!
手持ちの携帯扇風機は、過去に、暑さに耐えかねてダイソーのハンディファン を購入したことがある。
無いよりあったほうがマシだけど、実は少し風量が弱いなと感じていた。
特に、炎天下でハンディファンを使ってみても、へなへなの熱風が吹いてくるだけ。
その分、ハゴオギのハンディファンは、「暴風」でしかも冷却プレート付きで期待感が高まります。
実際にハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファンを手にとってみて感じたのは、ファンが意外とコンパクトだな感じました。

付属品はストラップとUSBコード
カラーは、ホワイト、ブルー、ピンク、グリーン、パープルの5種類から選べるんですが、私はホワイトをチョイス。
デザインも可もなく不可もなくシンプルな感じ。
この商品は、製品がリニューアルしたばかりで、ボタンのデザインがちょっと違います。
新・旧どちらのバージョンが届くかはランダムとのことでしたが、私に届いたのは旧バージョンの方でした。
ボタンを押してみたのですが、旧バージョンでも特に問題なし。
押しにくいとかは全く無かったです。
項目 | 詳細 |
---|---|
品名 | 「暴風✕冷却」ハンディファン |
(製品名) | 超高速ハンディファン |
型番 | K12 |
バッテリー容量 | 6000mAh |
入力(最大) | DC/5V-2A |
重量(本体) | 約210g |
消費電力(最大) | 11W |
製品寸法(本体) | 6.5✕19✕5cm |
製造国 | 中国 |
初め持ってみた時、思ったより重いかなって感じたのですが、約210gというと、大体スマホよりほんの少し重い程度。
実際、首から下げたり、置いたりすることが多そうなので、特に問題はなさそう。
ハゴオギには他にもハンディファンが売られていますが、現時点で最高の風量が出せるのはこの型番K12(「暴風✕冷却」ハンディファン)。
「暴風」がどんなレベルなのか…ワクワクしながら実際に試してみました。

スポンサーリンク
ハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファンを実際に試してみた正直な感想

思った以上に残量表示窓がありがたい!
早速、ファンのスイッチを入れてみます。
このボタンは、
-
- 1回押すと微風モード(20の表示)
- 2回押すと弱風モード(40の表示)
- 3回押すと中風モード(60の表示)
- 4回押すと強風モード(80の表示)
- 5回押すと超強風モード(100の表示)
と変化するタイプになっています。
ちなみに電源オフは「電源/風量切り替えスイッチ」を2秒間長押しするとOFFに。
こ、これは凄い!と思うほどの爆風
実際、ハンディファンなんて、携帯用だし、気休めにしかならないでしょと思っていた私。
特に100均のハンディファンを事前に試していたため、期待値は低めであった。
風量20の微風モードで、「わー涼しいじゃん」という感じ。
すでに、この時点で私が持っている100均のハンディファンの風量を超えていました。
さらに、微風モード→弱風モード→中風モードと押し進めるたびに、「え?まだ風強くなるの?」って感覚。
最高風量の超強風モードは、もう、ハンディじゃないレベルの扇風機の威力を感じる風(笑)
さすが、「暴風」と名付けるだけある威力です。
アクロバティックな角度も可能

安定感がすごい
ハンディファンといえば、ハンディというぐらいなので手で持つことが多いのですが、これが結構手が疲れるんですよね。
そこで、ちょっといいハンディファンにはスタンドが付いているんですが、その使い心地がかなり良かったです。
例えば、

風量が強くても倒れない

バランスが厳しそうだけどOK

下向きにも置ける

こんなふうに使うことあるかな…

すごい安定感…!
と、かなりいろんな角度にしてみましたが、すごい安定感でした。
両手を手放しで使いたいときは、付属のストラップが便利で、首から下げて使ってみたんですが、

す、涼しい!
ストラップの付け方が正しいのかよくわかりませんが、角度調節がしっかりできるため、両手を離してもしっかり風が当たります。
髪の毛が巻き込まれたら怖いな…と思っていたんですが、ストラップも長めで、風量も強いため、髪の毛が引っかかる心配もゼロだったのが嬉しいところです。
常に両手を空けておきたい派でなくても、ファンを持つ手が空くのはかなり楽なのでストラップ使用はかなりおススメ。
ストラップ通し穴も左右についていたのでズレにくかったのが本当に良かったです。
ファンの首の部分は、どの角度でもしっかり固定されるから、ちょうどいい部分に風が来てくれます。
冷却プレート心地よかった

かなり冷えると水滴もつき始める!
今まで冷却プレートのあるハンディファンを使ったことがないので、他のものと比べることができないんですが、冷却プレートはあると良い!です。
風だけじゃなく、ひんやり感が欲しい時、本当に気持ちがいいです。
特に首筋にちょっと当てるだけでもぜんぜん違う!
ただ、気をつけたいのが、額とか首とかに冷却プレートを当てたくなるんですが、髪の毛が巻き込まれないように気をつけておいたほうがいいと思います。

スポンサーリンク
ハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファンの気になる点は?
「暴風」の名のとおり、風量がすごいハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファン。
個人的に使ってみて気になることをまとめました。
ストラップが通しにくい
首から掛ける用に、ハンディファンのサイドにはストラップの通し穴がついています。
このストラップの通し穴に紐を通すのがちょっと手こずりました。
通すのは割と出来たんですが、上に引き上げるのにかなり苦労しました。
私が不器用なだけかもしれませんが、結構難しかったです。
解決法として、針のような細いものを使って紐を引き上げることで、無事通すことが出来たので、難しいなと感じる方は、ぜひ針を使って通してみてください。
人によっては音が気になるかも
100均のハンディファンを使っていたから、音はするだろうなと思っていた私。
そういう考えでいたせいか、思ったほど音が大きいとは感じませんでした。
ただ、公式サイトにも書かれてあるように、風量が上がれば上がるほど音はやっぱり大きくなります。
むしろ、公式にちゃんと書いてあるっていうのが信頼感を感じます。
でも実際、涼しさを感じていると、この爆風だったらこのぐらいの音がなっても仕方ないかなって納得できる感じ。
なんとなく、100の時はドライヤーと同じような音量を感じます。
個人的には耳をふさぎたくなるほどうるさいわけじゃないので、問題ない範囲かと思っています。
ハゴオギの「暴風✕冷却」ハンディファンを使って生活が変わった!
本当に正直なことを言うと、ハンディファンには期待していなかった。
100均にも売られているし、欲しいなら安いものでも同じでしょ?と思っていた私。
だけど、扇風機はやっぱり風量や使い勝手が良くないと効果を感じられない。
なんなら、今まで行きたくないと思っていた真夏のお出かけも、これがあるなら行ってみようかなと思えるまでになったのは大きい変化でした。
特に、ハンディファンに「暴風」を期待している方には、思った以上の風量が出るので、自信を持っておすすめできるアイテムです。
特別セール商品以外で使える、10%OFFのクーポンコードがあります。
クーポンコード
HAGOOGI-010
上記のコードをコピーして、購入時にクーポンコードを入力するだけ! 特別セール以外の商品が10%オフで購入できますよ。
