DIY

【プチDIY】カラボ(ニトリ)の背板が外れるときのアイデア

 

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります


 

お値段以上ニトリの大人気アイテムカラボ。
最大の特徴は、棚位置が変えれたり、複数で組みあわせてカスタマイズができるカラーボックスとして人気の高い収納グッズです。

しかし、背板の溝が浅くて外れやすいといったデメリットも…。

そこで、今回はカラボ(ニトリ)の背板が外れるときの対処法をまとめました。

ニトリのカラボの背板を固定するには?

@luvinterior 【プチDIY】カラボ(ニトリ)の背板が外れて困るときのアイデア。#ニトリ #カラーボックス #タッカー #DIY ♬ オリジナル楽曲 LUV INTERIOR

ニトリのカラボの背板を固定するには、タッカーが便利!

タッカー

 

タッカーとは、布や紙、網状のもの、薄い板などを針で固定する工具で、ホチキスに似ています。

だけど、かなり分厚いものまでしっかりと固定できるから、簡単にDIYしたい時とかに持っているとすごく便利!

棚のガタツキも抑えられるから、背板が外れやすいときは、タッカーで固定するのをおすすめします。

 

-DIY