引っ越しの時期になると、部屋探しは結構大変です。
納得のいく部屋を見つけるには結構時間もかかります。
1人暮らしの部屋探しのポイントや安く見つけることができる時期、部屋探しのおすすめのサイトについてまとめました。
コツを知って上手に探してみませんか。
一人暮らしの部屋探しのポイントは?
いい時期は?
部屋探しのポイントは、やはり物件が一番多い時期に選ぶのが一番です。多くの選択肢の中から選ぶのが理想です。
また、もしいい物件に目星があるのであれば、空き物件が出やすい2月3月上旬に探してみませんか。サイトに登録しておいて細目にチェックしておくのもおすすめです。
特に3月上旬にはピークを迎え、沢山の物件が出ます。ただ、3月は少し時期を逸して中旬以降に遅くなってしまうとほとんどの物件がなくなってしまい注意も必要です。
住む地域や家の選び方は?
一人暮らしとなると、まず女性の場合は治安なども考えた場所を選ぶことも大切です。
治安や買い物などに便利な地域を選びます。例えば夜になると治安が悪い場所もあるので夜になって一度下見をしてみることも時には必要です。
また、女性の場合は、1階は防犯上の問題であまりおすすめとは言えません。
間取りの選び方は?
大事な間取りで言えば、自炊をするのかやバストイレが一緒でいいのか、リビングキッチンでいいのか、リビングの広さはどの位が欲しいのか、日当たりや動線がいいなど様々な点での検討が必要です。
意外と盲点なのが自炊をしたいのにコンロが狭くキッチンが狭いやお風呂の脱衣所スペースがないなどと言ったことが挙げられます。
また、一人暮らしの部屋の場合には部屋の形によっても大きな違いがあります。
例えば1ルームなどの場合に長い1ルームなのか、正方形に近いのかによっても家具の置き方なども異なってきます。
壁側に荷物を置くことも多いのでシミュレーションしながら、実際に間取りを絵に書いて家具を配置してみることも大事です。
自分の荷物や置きたい場所がどんな形の部屋ならば置きやすいのかを書いてみます。
あまり長方形過ぎる部屋も狭く圧迫感を感じることが多く日当たりが悪い場合もありますので注意が必要です。
スポンサーリンク
部屋探しのおすすめサイト紹介と安い時期は?
最近は、不動産屋の部屋探しサイトも進んでいて、様々な希望で検索し、沢山の部屋の写真を見ることができます。
外観や玄関や廊下、台所、バストイレ、リビングや窓周りの日当たりなど様々なチェックを写真で事前に行うことが可能です。
不動産屋に行く前に、できるだけそうした写真で事前にチェックして目星をつけることがおすすめです。
沢山の部屋の写真をみることで部屋のイメージをすることができて便利です。
また、更新がどんどんされる物件数の多いサイトを選んで探すことも大切です。
不動産・住宅情報サイト 「HOME’S」

「HOME’S」 サイト: http://www.homes.co.jp
物件数No.1の700万件の全国の不動産情報が掲載されています。
全国規模なので遠方の引っ越しなどで部屋探しをする時にもとても便利です。
写真が沢山掲載されているのも嬉しいサイトで、Googleストリートビューなどで物件を実際に訪ねているように見ることができるおすすめのサイトです。
賃貸住宅のお部屋探し情報のSUUMO

SUUMOサイト:http://suumo.jp
こちらもリクルートが実施している全国規模のサイトで640万件ほどの賃貸物件があり、写真も掲載されています。
ネットでCHINTAI

CHINTAIサイト:http://www.chintai.net
賃貸情報誌CHINTAIなども発行している全国規模の物件サイトです。
こちらに挙げたのは全国規模のサイトですので、地域ごとに強いサイトもありますのでそちらも一緒に合わせて調べる方法をおすすめします。
スポンサーリンク
賃貸物件が安い時期は値切れる時期!?
賃貸物件が安い時期はあるのでしょうか?
8月頃がねらい目と言われるのですが、この時期は家賃交渉がしやすい時期となっています。
賃貸物件が多い時期は繁忙期でもあり、あまり家賃交渉もできないのですが、ゆっくりと探せて家賃も交渉できる夏は時間がある人にとってはいい時期とも言えます。
オフシーズンと言われる時期ならば、家賃以外の敷金や礼金が安くなったりすることもありえますのでおすすめです。
コメントを残す